相続税申告・生前対策

2019年5月1日

相続に強い税理士をさがしている方へ

「税理士は税金の専門家だから、だれに依頼してもおなじだろう」と思っていませんか?

じつは、税理士にも得意な分野があり、「おなじ相続なのに払う税金がちがう」といったこともあるのです。

代表税理士である中原は、「年間10件以上(平均は年間1~2件)」の相続税申告・生前対策の実績があります

家族の気持ちに寄り添い、専門用語を使わないわかりやすい説明で、円満な相続をお手伝いします。

※専門家とのネットワークがあるため、自信をもって推薦できる司法書士・弁護士なども紹介します。

こんなメリットがあります

  • 申告実績が多い税理士なので安心
  • 節税と家族の気持ちのバランスを提案
  • 専門用語を使わないわかりやすい説明
  • 必ず代表税理士が最初から最後まで対応
  • 専門家ネットワークによるワンストップサービス
  • 土日祝・平日夜間にも対応

ご相談事例

  • とりあえず相続税を安くしたい
  • 後妻と前妻の子とのトラブルを避けたい
  • 借金があるかもしれないので相続を放棄したい
  • 生前にやったほうがいいことを知りたい
  • できるだけいいやり方で贈与したい

料金(税込)

  • 相続税申告 遺産の1.1%+相続人の数×110,000円
  • 生前対策  40分 33,000円

相談方法

対面またはオンラインにて実施します。

※オンラインでのご相談は、カメラオフでも大丈夫です。

お支払い方法

  • クレジットカード決済
  • 銀行振込

お申し込みの流れ

1 ページ下のフォームに、お名前・メールアドレスなどの入力をお願いいたします。
ご希望日時については、こちらのスケジュールを参考にしてください。

  • お申し込みの締め切りは、前日12時までとさせていただきます。
  • 予約可能な時間帯は9時〜19時終了となっており、土日祝日も可能です。
  • 可能であれば、午後の時間帯(13時〜19時終了)でお願いいたします。

2 自動返信により、確認メールをお送りします。
もし届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認のうえ、再度お申し込みをお願いいたします。

3 メッセージ確認後、中原よりご連絡いたします。

    お名前必須

    メールアドレス必須

    プラン必須

    相続税申告生前対策

    相談方法必須

    対面オンライン(カメラオン)オンライン(カメラオフ)

    お支払い方法必須

    クレジットカード決済銀行振込

    日時(第1希望)必須

    日時(第2希望)必須

    相談したい内容を教えていただけないでしょうか?必須

    Posted by 中原牧人