「倉敷 税理士」で当事務所のホームページが1ページ目に表示されました!

「倉敷 税理士」で当事務所のホームページが1ページ目に表示されました!
ブログを更新するには、小さくても目標を設定するのがおすすめです。
Google検索とは?知的好奇心を満たしてくれる
Google検索とは、Googleが提供しているソフト(検索エンジン)を使い、インターネットで調べものをすることです。
いわゆる「ググる」ですね。
Chrome(クローム)の拡張機能にもショートカットキーが存在します!
ガリガリもいつも大変お世話になっております。
知らなかったことを知ることで、知的好奇心が満たされるのがたまりません。
(決してGoogle先生に媚びをうってSEO効果を期待しているわけではありません)
また最近では、Twitterで検索することもあります。
- 調べもの ⇒Google
- 最新情報 ⇒Twitter
のように状況によって使いわけています。
そんなGoogle検索で、弊所ホームページが1ページ目に表示されました。
Google検索で1ページ目に表示されるためには?
Google検索では、1ページに「10」のホームページが表示されるようになっています。
Google先生に評価されたものが上位にくるようになっており、1ページ目に表示されるのは簡単なことではありません。
(広告と書いてあるのは広告費を払っているサイトなので除外)
独立前から週休3日制でブログを更新すること半年。
ついに、「倉敷 税理士」で1ページ目に表示されることに!
それがこちらです!
(誰が調べても同じ結果になるシークレットモードで検索)
「あふん」
興奮しすぎて思わず変な声でちゃいました。
自分のことでこんなにうれしかったのは、税理士の官報合格以来かもしれません。
みてくださっている皆様、改めて御礼を申し上げます。
本当にありがとうございます。
※2019年7月18日追記
弊所ホームページが「倉敷 税理士」で1位になりました!
(2019年7月18日現在、順位は日々変動します)
ブログ更新には目標設定がおすすめ
ブログ更新は孤独との闘いです。
2時間かけて書いた記事にまったく反応がないこともあります。
「簡単に読んでもらえるものではない」
と頭では考えていても、やはり落ち込みます。
誰のために書いているのかわからなくもなります。
とりあえず最低限の目標である「半年で100記事」をやりきりました。
目標としていたPV(ページビュー)には届きませんでしたが、目にみえる結果がでてよかったです。
次は「岡山 税理士」で1ページ目を目指します。
ホームページをとおして、わたしを必要としてくださるお客様にもっともっと貢献していきますので、よろしくお願いします!
まとめ
昨日、Google Mapsで行き止まりに連れていかれること2回。
車が落ちそうな細い道をバックで100mほど後退しました。
最短ルートが表示されるのはありがたいですが、なんとかなりませんかGoogle先生。
■娘日記
仕事で遠方にいくと、テレビ電話を要求してきます。
電話越しの甘えた声がまたかわいい。