Chromeの拡張機能にショートカットキー?税理士が設定方法を解説します!

Google Chrome(グーグルクローム)の拡張機能を使っている方に朗報です。
Google Chromeだけではなく、拡張機能にもショートカットキーが存在します。
Google Chrome(グーグルクローム)とは?無料の高速ブラウザである
インターネットをみるとき、どんなソフトをつかっていますか?
特に意識していないかもしれませんが、知らない間に「ブラウザ」というソフトをつかっているのです。
・Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
・Safari(サファリ)
そのひとつが、Google Chrome(グーグルクローム)です。
無料でダウンロードすることができ、速度アップによりインターネット検索が快適になります。
使ったことがないという方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
クロームの拡張機能とは?おすすめは?
拡張機能とは、Google Chromeを使いやすくするための装備と考えてください。
- Evernote Web Clipper(Evernoteに検索したページを保存できる)
- OneTab(タブをまとめることによりメモリを節約できる)
といった便利なものがたくさんあります。
つければつけるだけ便利になりそうですが、つけすぎると動きが遅くなることもあるので注意しましょう。
拡張機能を装備すると、こんな形で画面の右上に表示されます。
しかし、この小さいアイコンをクリックするのがイライラするんです。プルプルするんです。
クローム拡張機能のショートカットキーの設定方法
実は、Google Chromeの拡張機能にもショートカットキーがあります。
マウスを使わずキーボードだけで操作できるので、イライラ+プルプルすることもありません。
設定方法ですが、「右上の:」→「その他のツール」→「拡張機能」と進んでいき、
(ショートカットキーはAlt+F→L→E)
左上から「キーボードショートカット」をクリック。
下の画面になるので、「拡張機能を有効にする」に好きなキーの組み合わせを設定するだけです。
ほかのショートカットキーとの重複をさけるため、Ctrlキーは避けるようにしましょう。
(CtrlキーまたはAltキーが含まれていないとだめ)
まとめ
Google Chromeの拡張機能のショートカットキーについて。
ショートカットキーは色々なソフトに存在するので、片っ端からおぼえて効率化していきましょう。