イオン神戸南の駐車場はサッカー観戦(ヴィッセル神戸・ノエビアスタジアム)におすすめです!無料期間もある?

イニエースタ!イニエースタ!
こんにちは。イニエスタラブのガリガリ税理士中原(@makito_tax)です。
ヴィッセル神戸のJリーグホーム開幕戦に突撃してきました。
イニエスタとは?ビジャとは?Jリーグにきてくれたのは奇跡
わたしはバルセロナが大好きです。
プロフィールにも書いてあるとおり、バルセロナのおかげでサッカーの魅力を知り、大好きになりました。
その中でもイニエスタが好きで好きでたまりません。
あの美しいボールタッチやパスをみるたびにため息がでます。
そんなイニエスタが2018年5月、ヴィッセル神戸にやってきたのです。
噂の段階でも信じていませんでしたし、発表されたときにもなにかの間違いかと思いました。
スポンサーがバルセロナと同じ楽天だからなのか、以前来日した際に日本を気に入ってくれたのか理由はわかりませんが、そんなことはどうでもいい。
三木谷さん(楽天社長)本当にありがとうございます!
さらに、2018年12月にはビジャもきちゃいました。
ビジャはスペイン代表歴代最多得点記録保持者で、バルセロナやスペイン代表の黄金時代を支えたストライカーです。
カットインからのコントロールシュートは絶品で、ゴールを決めた後の笑顔や全力でよろこぶ姿が大好きです。
「イニエスタとビジャに会えるなら(ついでにトーレスも)」
と妻もついてきてくれることになったので、家族を巻き込みいってきました。
ノエビアスタジアム神戸周辺の駐車場はイオンモール神戸南がおすすめ
1番の問題は駐車場です。
ノエビアスタジアム神戸の収容人数は30132人。
スタジアムにも駐車場はありますが700台しかなく、チケット制ですぐに売り切れます。
「akippa」という個人の使っていない駐車場をシェアするサイトもありますが、予約でいっぱい。
もちろん近くの駐車場も大混雑、そのうえ特別料金で高いです。
そこで目をつけたのが「イオンモール神戸南」。
出口付近に地下鉄があり、そこから1駅+徒歩5分でスタジアムにいけます。
スタジアムから少し離れているおかげで、帰りの渋滞に巻き込まれることもありません。
買い物金額に応じた駐車料金の割引がありますし、「駐車料金無料」のキャンペーンも定期的に行っています。
ゲームセンターや買い物を楽しみ、ランチや夕食もいただきました。
ノエビアスタジアム神戸の完全キャッシュレス化
2019年からノエビアスタジアム神戸は「完全キャッシュレス化」となりました。
使えるのは、
- 楽天ペイ
- 楽天Edy
- 各種クレジットカード
- 各種デビットカード
だけです。(2019年7月現在)
チケットはあらかじめQRコードを発行しておき、入口付近の白いテントにある機械にかざすだけ。
売店では楽天ペイで支払いました。
日本はキャッシュレスの普及が遅いですし、岡山のような地方は特にひどいです。
ほかのスタジアムでも導入され、そこから広がっていけばうれしいですね。
サッカーなどスポーツ観戦には双眼鏡がおすすめ
スタジアムは思った以上に広く、肉眼では席にもよりますが距離があってみえにくいです。
そんなあなたに「双眼鏡」をおすすめします。
試合中は全体がみれないのであまり使うことはありませんが、トレーニング中の表情や動きを鮮明にみることができます。
4歳のかわゆすな娘が暇だろうとおもちゃ代わりに買ったのですが、すぐに飽きちゃいました。
(サッカーはもういきたくないといわれてしまう始末。うう…。)
2,000円のものでも十分なので、これからいく予定の方はぜひ準備してみてはいかがでしょうか。
まとめ
実際に会えて本当に幸せでした。
DAZNでもわりと興奮して1人で奇声あげちゃうタイプですが、やはり生はちがいますね。
海外サッカーを視聴するならDAZN一択!料金やおすすめポイント紹介します!
この感動をあなたにも!
ぜひヴィッセル神戸の試合をみにいきましょう!