アウトプットとは?方法がわからないなら子どもみたいにとりあえずやってみる
2019年3月11日

知識をインプットしたのはいいが、アウトプットができていない。
そんな方は子どもをお手本にすることができます。
アウトプットとは?インプットするだけではもったいない
- インターネットで検索
- 人の話を聞く
- 本を読む
インプット(外部にあるものを内部に取り込むこと)により、人は知識を吸収し、成長していきます。
AIや音声認識もしくみは同じです。
検索履歴、音声などの膨大なデータを吸収し、どんどん賢くなっています。
わたしはインプットが好きで、気になることがあるとすぐGoogle先生に質問しちゃいます。
「知らないことを知ることで世界が広がる」
これだけでわくわくしませんか?
しかし娘を観察していて、まだまだアウトプットが足りてないなと気づかされました。
アウトプットの方法とは?考えるより前に行動する大切さを娘から学ぶ
4歳の娘ですが、最近特に成長スピードがはやいです。
なんでそんなこと知ってるの?なんて思うことも多々あります。
それはなぜか。
考えるより前に行動しているからです。
周りの目も気にせず、やりたいことをやりたいようにやります。
全身をつかって、いろいろなことを吸収しているのです。
やっていることがいいか悪いかは別にして、本当にうらやましいなと思います。
(子育中のみなさま毎日おつかれさまです)
ブログをつくる、ブログを書くことによるアウトプットの効果
ブログを書きはじめて3か月。
アウトプットができるのもブログをはじめた理由のひとつです。
WordPressというソフトをつかい、半日かけて自分でブログをつくりました。
「ブログを実際につくってみるアウトプット」により、仕組みや設定方法を人に教えられるくらいにはなりました。
税金の記事は大変です。長いときには3~4時間もかかってしまうことも。
税金のプロとして間違ったことを書くわけにはいきませんから、どうしても時間がかかってしまうのです。
しかし、これも「税金の知識を得るアウトプット」です。
調べなおすことで知識の再確認になったり、新たな気づきもあったり。
アウトプットすることにより、新たなインプットが生まれるのです。
まとめ
「アウトプットとはなんぞや」を娘に教えてもらいました。
負けないように共に成長していきます。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

明日やろうは馬鹿野郎
会いたい人にちゃんと会っていますか? 命の儚さ 税理士の仕事をして ...

【高速バスにのってみた】評価は?乗り心地は?広さはどうなの?
高速バスにのってます キップをじゅんにわたしてね おとなりへ(ハイ)おとなりへ( ...

学校がいやなら休んでもいい
先日、娘が学校を休みました。 学校がいやなら、無理せず休めばいいと考えています。 ...

法務局の出張所でできること!9歳の娘と社会見学にいった理由とは?
法務局の出張所には、名前つきの住宅地図が置いてあります。 いい経験になると思った ...

倉敷の税理士事務所がパートの求人をしない理由とは?
中原牧人税理士事務所では、従業員・パートをあえて雇わず、ひとりで活動しています。 ...
カテゴリー
YouTube【週休4日・18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
中原牧人(まきと)

web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー
