税理士がブログをする理由。書く瞑想(ジャーナリング)で心を軽くする
2021年8月5日

日々更新しているブログ。
文章を書くことは、心を軽くする効果もあります。
ジャーナリングとは?
フリーランスとして生きていると、会社員時代とはちがう「不安」や「悩み」に襲われることがあります。
心を整えるために、瞑想をはじめてみたのですが、
- そこまで効果を感じない
- 時間がもったいない気がする
といった理由で断念してしまいました。
「なにか別の方法はないか」と探していたのですが、自分でも気づかないうちに瞑想を行っていたようです。
それが、ジャーナリング(文章を書くことで心を落ちつかせる瞑想)です。
ブログを書くことで心が軽くなる
- 誰かひとりにでも役立つ情報を届けたい
- 自分のことを知ってもらいたい
という思いで日々ブログを書いています。
しかし、ときにはイラッとしたり、悲しかった気持ちをぶつけることもあります。
日記のように自分の気持ちをぶちまけてしまうと、読者の方が嫌な気持ちになってしまう。
(Twitterの攻撃的な投稿が苦手です…)
ある程度時間をおくことで、できるだけ冷静に、かつ淡々と書くようにしています。
ですが、あらためて言語化することで、いつのまにか心が軽くなっているのです。
高梁川流域ライター塾とは?無料で文章がうまくなる?
「心を軽くするために文章を書く」ということをおすすめしましたが、
- 文章、ブログを書きたくてもうまく書けない
- 書き方について学びたいけど誰に頼めばいいかわからない
という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方に紹介したいのが、「高梁川流域ライター塾」です。
現役ライターの方に、文章がうまくなるコツを教えてもらえるのはもちろん、
- 編集
- 写真
- 税金
といった「市民ライター(地域に密着してまちの魅力を発信する)」として活動するうえで、かかせない情報も学ぶことができます。
「全8回」の濃密な講座にもかかわらず、料金は無料。
わたしも講師として参加しているので、興味がある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
書く瞑想(ジャーナリング)について書きました。
この記事を読んで、チャレンジしてみていただけるとうれしいです。
■娘(7歳)日記
幼稚園でなかよしだった友達兄弟とプールに。
みんな楽しめたようでなにより…と言いながら、1番楽しみにしていたのはわたしです。
Posted by 中原牧人
関連記事

短パンの部屋着を体操服からジャージに。身近にあるものを見なおしてみる
自宅で仕事をすることが多いので、部屋着にもこだわっています。 …と言いたいところ ...

一生懸命な方の力になるためフィーリングを大切にする
人と付き合っていくうえで、フィーリングを大切にしています。 お客さ ...

小学校・保育園に送り迎えができる幸せ
保育園(認定こども園)のときから、毎日送り迎えをしています。 「ちょっとした幸せ ...

デジタル化のデメリット?「人材がいないから」は言い訳である
デジタル化したくても人材がいない、という話。 わたしは、ただの言い訳だと考えてい ...

お金の価値は加齢とともに下がる
お金の価値は、年をとるごとに下がってしまいます。 貯めるばかりではなく、今しかで ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
若くて相談しやすい、岡山の税理士。
クラウド会計とITを活用して、全国のスモールビジネスをサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 代表税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・一般社団法人はれとこ 監事
・pNouns コアメンバー
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
娘を溺れるほど愛している。
メディア出演・セミナー実績
・2017/12/12
津山市役所主催 青色申告説明会
・2018/1/29
美咲町立柵原西小学校 租税教室
・2018/12/11
津山税務署主催 決算説明会
・2021/3/21
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告
・2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/10/2
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
・2023/10/8
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識