年下にも敬語を使うのはおかしい?
2021年8月24日

最近では、幼稚園・小学校の先生も、子どもに対して敬語を使います。
わたしも年齢に関係なく、敬語を使うようにしています。
年上だけに敬語を使うのはなぜ?
学生時代に嫌いだったルールがあります。
それが、「年下だから敬語を使わなくていい」です。
年上には敬語を使いへこへこしている教師・先輩が、「年下だから」という理由で、なれなれしい言葉で偉そうにするのが苦手でした。
後輩から「敬語をやめてください」と言われることもありましたが、いざやめてみると、なんだかモヤモヤするのです。
年下の人間を未来人だと考える
最近読んだ吉藤オリィさんの「サイボーグ時代 ~リアルとネットが融合する世界でやりたいことを実現する人生の戦略~」。
孤独をなくすことを目的に、ロボットを開発していることも共感しましたが、印象に残ったところが「年下の人間を未来人だと考える」という部分です。
年上のほうが、「経験豊富でなんでも知っている」というイメージがありますよね。
しかし、年下のほうが学習意欲が高く、今までになかった新しい発想ができるのではないでしょうか。
クラウド会計を使っていると若い経営者の方と接することが多く、新たな気づきを得ることもあります。
年下に敬語を使わないのが嫌だったのは、10代のときから年齢で区別することに違和感を覚えたのかもしれません。
きれいな言葉で尊敬を表現できる
きたない言葉で有名な岡山弁。
ですが、「言葉づかいがきれいですね」と褒められたことがあります。
そこそこ敬語が使えているだけではなく、知らない間に「尊敬する気持ちを言葉で表現できている」のではないでしょうか。
今後も年齢に関係なく、お互いを尊重できる方と仕事をしていきたいと考えています。
まとめ
年齢に関係なく敬語を使っていることについて書きました。
せっかく日本人として生まれたので、日本語のいいところを活かしていきましょう。
■娘(7歳)日記
金魚2匹が白点病・原因不明で亡くなってしまい、娘とお墓をつくりました。
1か月もたっていないのに…あんなに小さくてもいなくなるとさびしいです。
関連記事

「服にこだわらない」というこだわり
「服にこだわらない」というこだわりを持っています。 なんとなく服を ...

病院の予約方法は電話がメイン。インターネット予約はなぜ普及しないのか?
病院の予約方法にはいろいろなものがあります。 みなさんの通院している病院は、どう ...

ひとり税理士として独立を決意した理由「自分にとって何が1番大切か」
2019年3月30日をもって退職し、所属税理士から開業税理士となりました。 ひと ...

岡山ブログカレッジ(岡ブロ)に参加した評価・感想。フリーランスは横のつながりが大切。
ブログを書いているとたびたび孤独に襲われてしまいます。 「ブログは基本読んでもら ...

子どもを洗脳しないように気をつけよう
知らない間に、自分の子どもを洗脳していませんか。 自分の価値観を、ほかの人に押し ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ