Mリーグのファイナルシリーズがついに再開!麻雀好きならABEMAは必見です!

麻雀ファンが待ちのぞんだ「Mリーグファイナルシリーズ」が、2020年6月15日から再開されます!
Mリーグとは麻雀のプロリーグである
Mリーグとは、ほんの一握りのトッププロだけが出場できる「チーム対抗での麻雀のプロリーグ戦」です。
2020年6月現在、麻雀プロは全国に約1,600人います。
しかし、Mリーグに出場している麻雀プロは全体の2%、わずか29人です。
つまり、麻雀好きやスポンサーをうならせる、実力と人気を兼ねそろえた麻雀プロによる熱い闘いをみることができるのです。
実況や解説も的確なコメントが多く、初心者はもちろん、上級者にも勉強になることばかり。
麻雀好きにとって、おもしろくないわけがありません。
Mリーグはチーム対抗が熱い
Mリーグの見どころとしては、やはり「チーム対抗」というところではないでしょうか。
これまでの麻雀番組は個人戦がほとんどで、
「ふむふむ、この状況ではこう打つのか」
といったように、第三者としてどこか冷めた目で視聴するだけでした。
しかし、チーム対抗であるMリーグを観戦していると、わたしの中の松岡修造をおさえることができません。
いつの間にかチームの一員として、好きな麻雀プロがいるチームを異常なテンションで応援してしまうのです。
ちなみに魚谷侑未プロが大好きなので、セガサミーフェニックス推しです。
対局をかかさずみているうちに、同じチームの近藤誠一プロも好きになりました。
(ゆーみん本おすすめです)
MリーグはABEMAで無料?見逃し配信もある?
Mリーグは、インターネットのテレビサービスである「ABEMA」で放送されています。
ありがたいことに面倒な会員登録は必要なく、パソコンからABEMAのサイトにいくだけ。
アプリをダウンロードすることで、スマホやiPadからでもみることができます。
気になる料金ですが、Mリーグをみるだけなら無料です。
3日間は見逃し配信も無料なので、倍速でざっくりみるといった楽しみかたも。
(月額960円で過去の放送もみることができます)
時間泥棒であるテレビはまったくみませんが、Mリーグがある日はABEMAにかじりついています。
※2022年1月13日追記
残念ながら、見逃し配信はすべて有料となりました。
まとめ
麻雀好きや興味があるかたは、ぜひ一度ABEMAの「Mリーグ」をのぞいてみてください。
Mリーグをきっかけに、麻雀ファンがどんどん増えますように。
■娘日記
溺愛する娘が6歳になりました。
成長を見守れる幸せな毎日は、あっという間にすぎていきます。
これからも元気でいてください。
そして、お父さんを大好きなままでいてください!(切実)