株の配当金の確定申告(住民税)を総合課税にする所得の目安とは?

2024年(2023年分)の確定申告から、株の配当金の確定申告が変わりました。
総合課税を選んだほうがいい所得について、税理士が解説します。
株の住民税だけ申告不要ができなくなった
2024年から、配当金の確定申告で「いいとこどり」ができなくなりました。
具体的には、「所得税」と「住民税」で確定申告のやり方を変えることで、税金を安くすることができないのです。
今後は、3種類の方法(総合課税・分離課税・申告しない)から、自分にあった方法を選ぶことになります。
では、総合課税にする所得の目安は、どれくらいになったのでしょうか。
退職金の税金はいつ払う?確定申告しないとどうなる?【控除見直し】
配当金の確定申告を総合課税にする所得の目安とは?
じつは、社長や会社員の方など社会保険に入っている方は、所得の目安はほとんど変わりません。
所得約1000万(配当控除が10%になる)であれば、総合課税を使って確定申告をしたほうがいいのです。
「所得695万円」と説明される方もいらっしゃいますが、残念ながらまちがいです。
この表の見た目よりも、実際に計算した税率はもっと低くなるからです。
【国税庁HPより】
株の譲渡益を申告すると国民健康保険が高くなる
気をつけてほしいのは、フリーランス・個人事業主の方など、国民健康保険に入っている方です。
なにも考えずに総合課税を選ぶと、税金がお得になってとしても、国民健康保険(10~13%)が増えてしまいます。
つまり、所得の目安はぐっと低くなり、「所得約500万までは総合課税」ということになります。
株の確定申告は意外と奥がふかいので、参考になればうれしいです。
まとめ
配当金の確定申告が変わりましたが、総合課税が有利になる方はまだまだ多いです。
もっとくわしく知りたいという方は、単発(スポット)相談をご利用いただければ。
関連記事

白色申告の専従者控除とは?国民健康保険への影響・計算方法・届出について
確定申告には、大きくわけると「青色」と「白色」の2種類が存在します。 今回は、白 ...

総合課税の譲渡所得とは?正しい確定申告で税金が安くなります!
10万円以上のもの(固定資産)を売ったときは、正しい確定申告をするだけで税金が安 ...

家庭用の固定資産を個人事業に使うと減価償却はどうなる?
家庭用の車を個人事業に使っている方、ちゃんと減価償却していますか? ...

岡山県限定の一時支援金とは?もらえるのは飲食店だけではない?
種類が多すぎるコロナの支援金、条件もややこしくてわかりにくいですよね。 対象者を ...

これは経費で落ちません?フリーランス(個人事業主)の経費は売上と直接対応しなくてもいい!
どこまでが経費になるか、判断に悩むことも多いと思います。 ですが、「売上と直接対 ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー