ひとり社長にとって税理士とおなじくらい必要なものとは?
ひとり社長の中には、会社の経理を自分でやる方もいらっしゃいます。
ここで気をつけてほしいのが、「会計ソフトを必ず使おう」ということです。
ひとり社長の経理に会計ソフトは必須
フリーランス(個人事業主)からひとり社長になると、「会社の経理は自分でやりたい」という方がいます。
「個人のときには会計ソフトを使わなかった」という方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
ですが、個人から法人化すると、会計ソフトを使わないことで大きなデメリットがあります。
それが、「青色申告を使えなくなる」ということです。
法人と個人の青色申告のちがいとは?
個人の青色申告には、大きくわけて2種類あります。
会計ソフトを使うことで青色申告のメリットを増やせるのですが、じつは会計ソフトがなくても、青色申告は使えるのです。
しかし、法人の青色申告には1種類しかありません。
会計ソフトを使うのを忘れてしまうと、
- 赤字を貯金できない
- 経費を前倒しできない
- お得な制度が使えない
といったデメリットがあるのです。
ひとり社長の確定申告は会計ソフトがなくても大丈夫
法人に会計ソフトが必須だからといって、個人(社長自身)の確定申告まで会計ソフトを使う必要はありません。
役員報酬がメインの収入の場合、国税庁の「確定申告作成コーナー」で十分です。
無料で使えるだけではなく、国のソフトにしてはかなり見やすいので、わたしも毎年お世話になっています。
「法人と個人の確定申告(決算)はまったくちがう」ということを、覚えておくようにしましょう。
税理士が確定申告代行ではなく申告書作成コンサルティングをする3つの理由
まとめ
ひとり社長に会計ソフトは必須ということを書きました。
経理について不安がある方は、単発相談や申告書作成コンサルティングをご利用ください。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事
贈与で取得した資産の減価償却の計算方法とは?
個人事業を贈与で継いだ場合、減価償却の計算方法が特殊になります。 ...
暗号資産(仮想通貨)・NFTを保有するだけでは税金がかからない理由
暗号資産・NFTのよくあるかんちがいに、「持っているだけで税金がかかる」というも ...
仮想通貨と海外FXを損益通算(内部通算)?損失は相殺できます!
ただの投資対象ではなく、新たな通貨としても注目されている仮想通貨。 仮想通貨と海 ...
経営セーフティ共済(倒産防止共済)は節税にならない?解約のデメリットとは?
節税のひとつとしてよく話題にされる、経営セーフティ共済。 ですが、見落としがちな ...
相続時精算課税(2500万円贈与)最大のデメリットとは?メリットだけに騙されないように!
おいしい話には落とし穴があるものです。 相続時精算課税の落とし穴にはまらないよう ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー