住民税は退職後に免除?雇用保険・国民年金・国民健康保険・保育料は免除される?
2019年5月9日

会社を退職した場合、不安定な収入を支援するためのいろいろな制度が存在します。
しかし、だれかが教えてくれるわけではなく、「知らずに手続きをしなかったらそれまで」です。
そんな事態にならないよう、ざっくりと制度のご紹介をします。
住民税は退職後に免除される?保育料の減免は?
あまり知られていませんが、会社都合にかぎり住民税が安くなる制度があります。
たとえば倉敷市の場合、退職した年の収入(見込収入)と前年の収入をくらべて、安くなる金額を計算します。
住民税の計算は前年の収入をもとに計算するので、退職して収入が減っても高い住民税を払わなければいけません。
市区町村によって基準がちがったり、制度自体が存在しない場合もありますので、お住まいの自治体に問いあわせてみましょう。
また、保育料にも会社都合にかぎり減免される制度があります。
倉敷市の場合、直近3か月の収入が前年同月の3か月とくらべて40%以上さがっていたら、割合に応じて保育料が減免されます。
雇用保険(失業保険)は自己都合か会社都合で受給期間がちがう?
多くの方が知っているであろう、雇用保険(失業保険)。
毎月少ない金額ですが、こっそり給与からひかれています。
雇用保険を支払っているおかげで、退職しても給与の45~80%を最大1年間もらうことができます。
しかし、自己都合か会社都合によって、
- もらいはじめるまでの期間(すぐもらえるわけではありません)
- もらうことができる期間
がかわってしまうのです。
退職理由を改ざんする会社もあるので、必ず確認するようにしましょう。
国民年金の免除は失業・自己都合でちがう?国民健康保険が減免される?
国民年金には、退職によって免除される制度がありますが、自己都合・会社都合といった退職理由を問いません。
退職者の収入は審査対象外なので、配偶者に収入がない場合、2~3年は国民年金を支払わなくていいのです。
(免除された保険料の1/2は支払ったものとして、将来の年金に反映されます)
また、国民健康保険は、
- 自己都合⇒人数に応じて増える保険料(均等割)が収入に応じて安くなる
- 会社都合⇒収入に応じて増える保険料(所得割)が70%安くなる
といったように、退職理由によって安くなる保険料がかわります。
そのあたりも含めて、社会保険を継続(任意継続)するか、国民健康保険に切り替えるかを検討しましょう。
「どちらが有利かわからない」という方は、
- 年金事務所
- 市区町村役場
で教えてもらうことができます。
選択によっては数十万円ちがう場合もあるので、要チェックです。
月末退職で社会保険料が2か月分に?必ずしも損をするわけではありません!
まとめ
「知らなかった…」と後悔してからでは手遅れです。
該当しそうな方は、確認を忘れないようにしましょう。
■娘日記
幼稚園の英語教室がはじまりました。
自分から参加したいと言い出したのですが、留学でもするつもりでしょうか。
…行かせないからね!
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

確定申告はゴールではなく、ただの通過点である
確定申告をゴールだと考えている方は、意外と多いのではないでしょうか。 しかし、確 ...

DMMのビットコイン(仮想通貨)が482億流出!返金されたら税金や確定申告はどうなる?
2024年5月31日、DMMビットコインから482億の仮想通貨が流出しました。 ...

暗号資産(仮想通貨)を贈与したら2種類の税金?わかりにくい税制・計算に気をつけよう!
暗号資産をプレゼントすると、2種類の税金がかかるケースがあります。 「贈与だから ...

役員報酬の変更は4ヶ月目でもOK!定期同額給与の3ヶ月の意味とは?
役員報酬でまちがえやすい、「3ヶ月以内に変更しなさい」というルール。 じつは、3 ...

【インボイス制度】登録に迷っている個人・法人がまちがえやすい消費税のポイント3選
インボイス制度では、「取引から排除される」「10%の税負担が重い」といった話題に ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー