電話が嫌いなことにあらためて気づいた話
2021年4月9日

入学式のふとした出来事で、電話が嫌いなことにあらためて気づきました。
休みの日に仕事の電話?
ついに娘も小学生。
幼稚園の行事にフル参戦しているわたしは、小学校の入学式ももちろん参加します。
大きい行事ではあるのですが平日なので、「お母さんだけの参加が多いのかな」と思っていました。
しかし、実際いってみると、ほとんどの家族でお父さんも一緒に並んでいます。
「プライベートも大切にする同士がたくさん!」と喜んでいたところ、仕事らしき電話をするお父さんがちらほら。
電話をやめたらかわいい子どもに集中できるのに…ともやもやしてしまいました。
仕事のやりとりに電話を使わない理由
わたしは、仕事のやりとりに電話を使っていません。
「とりあえず電話で」といったご依頼もお断りするようにしています。
もちろん、電話にしかない良さもありますが、
- お互いの時間を奪いあう
- 折り返しがめんどくさい
- 感情的になってしまう
など、デメリットのほうが多いのではないでしょうか。
緊急のときは使うことにしているのですが、仕事に緊急事態なんてそうそうありません。
仕事だけではなく、プライベートでもできるだけ避けるようにしています。
お前のものは俺のものでななく、他人の時間は他人のもの
「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」
ドラえもんに出てくるジャイアンの名言です。
ジャイアンのわがままなセリフに聞こえますが、のび太を助けるときにも使った「他人を思いやるやさしい言葉」でもあります。
他人の時間は自分のものではなく、他人のものです。
- LINE
- Facebookメッセンジャー
- Chatwork
などの便利な連絡手段を利用し、他人のものをうばってしまう電話との付き合い方を、あらためて考えてみるのはいかがでしょうか。
まとめ
電話が嫌いなことにあらためて気づいた話。
娘の晴れ姿を見てもらうための、母とのビデオ通話は例外です。
■娘日記
幼稚園のときはぎゅっと手をつないでいたのに、今は登校する姿をうしろから見守るだけです。
体が見えないくらいの大きなランドセルを背負って、6年生のお姉ちゃんに必死でついていく姿に感動しました。(泣いてはいません)
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

オンライン営業と手紙(手書き)が似ていると感じた話
営業の連絡が、はじめて手書きの手紙で送られてきました。 オンライン営業と似ている ...

お金の価値は加齢とともに下がる
お金の価値は、年をとるごとに下がってしまいます。 貯めるばかりではなく、今しかで ...

Janne Da Arcの隠れた名曲・かっこいい曲!おすすめランキングTOP5を税理士が紹介します!
人生の半分を一緒に過ごした、Janne Da Arc(ジャンヌダルク)。 ファン ...

税理士が「紹介をもらう営業だけする」をおすすめしない3つの理由
うまく人脈をつくれば、仕事につなげることができる「紹介をもらう営業」。 紹介営業 ...

税理士試験科目のおすすめとは?選択した理由を5年合格の税理士が解説します!
選択するのが悩ましい、税理士試験の税法科目。 そこで、5年で合格(消費税法・法人 ...
カテゴリー
YouTube【週休4日・18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
中原牧人(まきと)
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー