ひとり税理士として独立を決意した理由「自分にとって何が1番大切か」
2019年4月1日

2019年3月30日をもって退職し、所属税理士から開業税理士となりました。
ひとり税理士として独立を決意した理由をお話しします。
偶然を楽しむ気持ちを忘れたくない
退職日の翌日、娘と2人でイオンにデートにいきました。
こんなにもウキウキしたデートは、人生ではじめてかもしれません。
到着するまでに娘が寝てしまい、仕方なく駐車場で待つことに。
かわいくて愛おしい寝顔を眺めていましたが、ふと気になりメーターパネルに目をやりました。
すると、10年乗った愛車の走行距離が「100000km」になっているではありませんか。
- 税理士として独立した日
- 溺愛する娘とデート中
- 10年で100000km
こんな偶然、本当にあるのですね。
自由な生き方を手に入れた現在、心から偶然を楽しむことができたのです。
直接お客様の役に立ちたい
税理士の種類として、
- 開業税理士 ⇒ 世間一般がイメージするような税理士
- 社員税理士 ⇒ 複数の税理士でつくった税理士法人という会社の税理士
- 所属税理士 ⇒ 税理士に雇われているサラリーマンの税理士
の3つがあります。
所属税理士として、開業税理士を影でサポートする仕事が楽しかったのも事実です。
しかし、所詮は雇われの身。感謝されるのはわたしではありません。
「直接お客様の役に立ちたい」という思いは、日々強くなっていました。
家族との時間が1番大切だった
とある出来事をきっかけに、自分にとってなにが1番大切かを考えることに。
わたしにとってのそれは「家族との時間」でした。
実現するために選んだ道が、フリーランスの税理士として働くことです。
井ノ上陽一さんの「ひとり税理士の仕事術」という本に出会えたおかげで、
「雇われない・雇わない、仕事も人生も楽しむ税理士」という時間に縛られない、新たな道を発見することができました。
人生に貴重な選択肢を与えてくださり、本当にありがとうございます。
わたしも税理士として、お客様の人生にも影響を与えられるようなサービスを提供していきます。
これから出会うであろうみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
まとめ
ひとり税理士として独立を決意した理由について書きました。
あなたにとって1番大切なものはなんですか?
■娘日記
娘も大好きなJanne Da Arcが解散を発表。
4月には珍しい、悲しみの雪が降っていました。
関連記事

税理士試験科目のおすすめとは?選択した理由を5年合格の税理士が解説します!
選択するのが悩ましい、税理士試験の税法科目。 そこで、5年で合格(消費税法・法人 ...

学校がいやなら休んでもいい
先日、娘が学校を休みました。 学校がいやなら、無理せず休めばいいと考えています。 ...

一生懸命な方の力になるためフィーリングを大切にする
人と付き合っていくうえで、フィーリングを大切にしています。 お客さ ...

電子レンジでチンしても皿が熱くならない魔法のラップを知っていますか?
電子レンジで温めた皿が熱くてもてない! そんな方はラップを上手につかいましょう。 ...

言葉のパワーに気をつける
使い方によって、どんな姿にも形を変えてしまう言葉。 言葉のパワーに気をつけるよう ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ