JCBA「金融庁に暗号資産の税制改正要望を提出」について
2022年8月9日

日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)が、金融庁に暗号資産の税制改正要望を提出しました。
税理士として、見解を書いてみようと思います。
JCBAが金融庁に暗号資産の税制改正要望を提出
税制改正要望とは、いろいろな団体が「税金の仕組みをこんな風に変えてほしい」とお願いをするものです。
その結果、「これは変えてもいいな」と国に許可をもらったものが「税制改正大綱」としてまとめられ、法律がだんだんと変わっていくという流れになってます。
暗号資産の税制改正要望は、毎年のように提出されていましたが、なかなか許可がおりることはありませんでした。
ですが、自民党が「NFTホワイトペーパー Web3.0時代を見据えた我が国のNFT戦略」を発表したことで、一気にそのハードルは下がりました。
個人的には、2022年12月の税制改正大綱で「暗号資産についてのなにかしらの改正がある」と考えています。
もし、今年も要望がスルーされることになったら、Web3での日本のポジションは大きな遅れをとることになるでしょう。
税制改正要望の内容
要望は大きくわけて3つありますが、ざっくりまとめると「暗号資産を株の仲間に入れてくれ」ということです。
分離課税
分離課税とは、個人の税金(所得税)をまとめて計算するのではなく、一部分をわけて計算してもいいよというものです。
現在、暗号資産は総合課税となっており、まとめる所得が増えるほど税率もあがってしまいます。(最大55%)
ですが、分離課税になることで、株の売買とおなじように20%の税金で済むのです。
売買しやすくなることで、暗号資産に関心を持つ人が増えますし、Web3にとってもいい影響になると考えています。
法人税
会社が決算のときに持っている暗号資産は、時価評価することになっており、含み益が出ていると税金の対象になります。
税金は暗号資産で払うことができず、暗号資産を換金するか、手元にあるお金で払うしかありません。
さらに大きな問題として、自社で発行したトークン(仮想通貨)を持っていると、そのトークンも時価評価の対象になるのです。
時価評価するのは売買目的のものだけにして、「トークンはほっといてくれ」というのが要望です。
株の代わりにトークンを発行すると、スタートアップに必要な資金を集めやすいですが、詐欺に近いようなことも増えてしまいます。
ですが、そのデメリットを差し引いても、Web3の発展のために1番やってほしい改正です。
資産税
仮想通貨が分離課税に変更された場合、資産税(相続税)にも影響がある可能性が高いです。
株の仲間として認められることになり、結果的に相続税も安くなるのです。
ですが、資産税の要望については「正直どっちでもいいかな」と。
「Web3のために~」という今回の目的からは、少しずれているような気がしています。
※2022年9月2日追記
2022年8月31日に金融庁から発表された税制改正要望には、「分離課税」「資産税」についての記載はありませんでした。
つまり、改正される可能性があるのは「法人税だけ」ということです。
まとめ
JCBA「金融庁に暗号資産の税制改正要望を提出」について。
デジタル庁からはじまった、国の本気に期待しています。
◆娘(8歳)日記
ひさしぶりに、妻も含めた3人でプールへ。(かわいいのに水着を嫌がります)
いつもとちがう顔を見れてよかったのですが、妻とは滑ったスライダーをわたしと滑らないのはなぜ?泣
関連記事

役員報酬(役員賞与)の社会保険料削減は危険!シミュレーションでわかる3つのデメリットとは?
社会保険料を安くするために、「役員報酬(給与)を下げて賞与にしてしまう」という方 ...

保険金をそのまま役員の死亡退職金として支払うと問題あり?法人保険のメリットとは?
保険に入る「本来の目的」を忘れないように。 保険本来の目的は万が一 ...

個人から法人化(法人成り)するデメリット!社会保険料の正体とは?
個人事業主の法人化には、メリットだけではなく、デメリットもあります。 検討すると ...

110万円の生前贈与より家(住宅)を購入してあげよう
生前対策を考えている方は、「子どもの家を買う」ということを検討してみましょう。 ...

白色申告の専従者控除とは?国民健康保険への影響・計算方法・届出について
確定申告には、大きくわけると「青色」と「白色」の2種類が存在します。 今回は、白 ...
カテゴリー
YouTube【週休4日・18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
中原牧人(まきと)

web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー
