福利厚生のスポーツジムは経費になる?個人事業主と会社で取扱いがちがいます!
2019年5月22日

福利厚生として、スポーツジムは健康管理の心強いパートナーです。
しかし、経費になるかどうかは「個人事業主」と「会社」によってちがいます。
福利厚生のスポーツジムは経費になる?
人生100年時代、健康に気をつかう人が増えてきました。
従業員のために契約したスポーツジムの会費は、「福利厚生費」として会社の経費になります。
(無駄な疑いをかけられないように個人名義はやめておきましょう)
しかし、フリーランスがスポーツジムに通っても、残念ながら経費にはなりません。
特定の個人に対するものは福利厚生とはいえず、フリーランスには「福利厚生」という概念がないからです。
福利厚生費と給与のちがいとは?
「福利厚生費」と「給与」。
どちらも従業員のために支払うものですが、なにがちがうのでしょうか。
福利厚生費は従業員「全体」に対するものですが、給与は従業員「個人」に対するものです。
会社からみた場合、どちらも経費になるのでちがいはありません。
しかし、従業員の立場からみた場合、福利厚生費か給与かでまったくちがいます。
- 福利 ⇒ お金はもらえないが、税金・社会保険の対象にならない
- 給与 ⇒ お金はもらえるが、税金・社会保険の対象になる
どちらか選べと言われたらもちろん給与を選びますが、福利厚生費はあったらうれしいですよね。
岡山で24時間営業のジム「レシオボディデザイン」
「そもそも岡山にジムないじゃん」
と思っていましたが、ついに岡山にも法人契約ができるジムができました。
フィットネスジムRETIO BODY DESIGN(レシオボディデザイン)
なんと24時間営業で365日利用可能。
法人契約の月会費は27,500円(税抜)ですが、セキュリティキー(5枚)を共有することで、従業員全員が使うことができます。
(入会費が別途100,000円かかります)
資金に余裕がある会社は、福利厚生により従業員満足度を高めることも、会社を継続していくうえで大切なことです。
まとめ
スポーツジムが経費になるか、個人事業主と会社の取り扱いのちがいについて。
福利厚生を考えている社長さんは、検討してみてはいかがでしょうか。
中小企業の社長が知っておきたい法人税率の話。所得が800万円を超えるとどうなるの?
■娘日記
ずっと前から楽しみにしていた遠足。
無事に帰ってきてくれてなによりです。
関連記事

消費税の届出の提出期限とは?年末年始・休日はどうやって提出するの?
こんにちは。ガリガリ税理士の中原牧人(@makito_tax)です。 今年も今日 ...

資本的支出とは?わかりやすく修繕費とのちがいを説明します!
こんにちは。ガリガリ税理士の中原(@makito_tax)です。 ...

DAOのトークン(仮想通貨)の相続税はどうなる?
会社でもコミュニティでもない、DAO(ダオ)。 トークンの相続税がどうなるのか、 ...

みなし寄付金とは?対象法人や限度はある?募金となにがちがうの?
「みなし寄付金」という心がほっこりする制度を知っていますか? 度が過ぎたふるさと ...

住民税の納期の特例とは?支払いが年2回に?インターネット納付もできる?
給与からひかれる源泉所得税や住民税。 申請することで、半年に一度まとめて支払うこ ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ