岡山・倉敷で豪雨被害の土地を相続すると優遇措置があります!
2019年1月23日
岡山・倉敷で、豪雨被害の土地を相続していませんか?
優遇措置があるので、相続税が安くなる可能性があります。
平成30年7月豪雨災害とは?
平成30年7月豪雨災害とは、2018年(平成30年)6月28日から7月8日にかけて、西日本を中心に北海道や中部地方など全国的に広い範囲で記録された台風7号および梅雨前線等の影響による集中豪雨です。
あれからもう半年が経ちました。
岡山県では倉敷市真備町が甚大な被害を受け、現在も復興に向けて歩んでいます。
知人も被害を受けており、決して他人事ではありませんでした。
「災害があっても税金は税金です、いつもどおり払ってください。」
それでは厳しすぎるので大きな災害があった場合、税金が安くなったり、申告期限を延長してもらえたりといった優遇措置が用意されています。
今回はその中で、相続税の優遇措置についてお話します。
豪雨災害の土地の相続税評価・計算方法とは?
相続税を計算するうえで、財産の評価にはそれぞれ決められたルールがあります。
土地のルールについてざっくり説明すると、
- 固定資産税計算用の金額×倍率(宅地1.1、田2.6のように地域や種類で異なる)
- 道路についている金額(国が毎年値段をつけています)×面積
の2つの方法があり、実際の相場とはちがう金額になります。
これに10~55%の税率をかけて相続税を計算するため、土地の金額が安いほど税金も安くなるのです。
優遇措置の具体的な内容ですが、2017年(平成29年)8月28日から2018年(平成30年)12月31日までに豪雨災害のあった地域の土地を相続した場合、土地の金額を5~20%安くすることができます。
(2018年6月27日までに相続した場合、2018年6月28日に所有していないとだめ)
ここで重要なのは、実際に被害がなくてもいいという点です。
被害があった場合はもちろん、直接的な被害がない場合でも優遇しますという制度なのです。
ちなみに、これから申告する場合はもちろん、過去に払いすぎた相続税もかえしてもらえます。
相続税の優遇措置の対象地域・調整率とは?
2018年9月26 日現在、優遇措置の対象地域は以下のとおりです。
【対象地域】
「岐阜県関市、京都府(福知山市、綾部市)、兵庫県(神戸市、宍粟市)、島根県(江津市、邑智郡川本町)、岡山県(県内全域)、広島県(県内全域)、山口県(岩国市、光市)、徳島県三好市、愛媛県(県内全域)、高知県(宿毛市、香南市、幡多郡大月町)、福岡県(北九州市、久留米市、飯塚市、嘉麻市)及び佐賀県三養基郡基山町」
相続税が安くなる金額ですが、たとえば岡山市の場合、
- 北区 全域5~20%
- 中区 該当なし
- 東区 沼、東平島、西平島、南古都10~20%
- 南区 小串、植松10~20%
のようになっています。
まとめ
豪雨災害の土地をもらった場合の相続税の優遇措置について。
思いあたる土地がある方は、税理士に相談してみてはいかがでしょうか。
少しでも被災された方のお役にたてれば幸いです。
関連記事
相続放棄とは?借金・遺産を相続したくないなら家庭裁判所に相談を!
亡くなった人が家族のために残してくれた遺産。 あえて相続しない「相続放棄」という ...
非居住者への支払いにも源泉徴収?見落としがちな3つのケースとは?
非居住者(日本に1年以上住んでいない人など)との取引でつい忘れてしまう、源泉徴収 ...
【インボイス制度】2割特例はやりなおし(更正の請求)ができない?
インボイスの負担が軽くなる、2割特例。 じつは、使うのを忘れてしまうと、やり直し ...
家庭用の固定資産を個人事業に使うと減価償却はどうなる?
家庭用の車を個人事業に使っている方、ちゃんと減価償却していますか? ...
【インボイス制度】登録申請期限が9月30日に延期!10月以降はどうなる?
インボイス制度の登録申請期限が、2023年9月30日まで延長されました。 ですが ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー