嫌なことから逃げるのは病気でも恥でもない

嫌なことから逃げるのは、病気でも恥でもありません。
「我慢するのが当たり前」という洗脳から逃げましょう。
嫌なことからは逃げよう
日本人には昔から、「どんなことでも踏んばって、耐えるのが美徳」とされるような文化があります。
「みんな頑張ってるんだから、○○も頑張ろうね」と言われたことは、誰しもがあるのではないでしょうか。
ですが美徳なんて、所詮周りからどう見られているかを気にしてるだけのもの。
嫌なことを我慢して自分が壊れてしまっても、人のせいにすることはできません。
嫌なことがあったら、さっさと逃げてしまいましょう。
逃げた先が楽とは限らない
独立する前、勤めていた事務所にパワハラ税理士(代表)がいました。
その税理士には、自分のことだけではなく、なぜか両親のことまで馬鹿にされたこともあります。(今思い出しても信じられませんが)
「ほかの社員も我慢しているし、自分も我慢しないと…」
カッとなる気持ちをなんとか抑え、涙を流してぐっと我慢したのですが、もやもやが溜まるだけ。
耐えることがいい方向につながるわけもなく、その事務所からは逃げることにしました。
嫌なことから逃げた先に、待っていたのは独立です。
「我慢して戦うのではなく、逃げながら戦う」
独立後は楽ではありませんが、嫌なことは圧倒的に減らすことができました。
相対評価をやめて絶対評価をしよう
社会的生物である「人」として生きている以上、周りの人と比べてしまうことはしょうがないことです。
SNS でも気づかないうちに、自分をよく見せようとしてしまうのではないでしょうか。
そんなときには、まわりと比べる「相対評価」ではなく、昔の自分と比べる「絶対評価」をしてみましょう。
「逃げる前の自分より、逃げた後の自分のほうが幸せだ」
そう思えたなら、それだけで逃げたことは成功です。
まとめ
嫌なことから逃げるのは病気でも恥でもない、ということについて書きました。
一度きりの人生、嫌なことからはどんどん逃げちゃいましょう。
◆娘(8歳)日記
祭りがあったので、人が少なそうな時間にいってみることに。
早すぎたせいか、すべての屋台が準備中…。近くのお店で買い物して、なんとか許してもらいました。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

倉敷とことことは?偽善といわれようが発信する強い心と美観地区への愛に出会えた
興味はあるけどじっくり観光することがなかった岡山県倉敷市の美観地区。 「くらとこ ...

子どもを洗脳しないように気をつけよう
知らない間に、自分の子どもを洗脳していませんか。 自分の価値観を、ほかの人に押し ...

一生懸命な方の力になるためフィーリングを大切にする
人と付き合っていくうえで、フィーリングを大切にしています。 お客さ ...

税理士がPTAを退会した理由。入らないデメリットはある?
娘が小学4年生になり、学校生活の半分が終わりました。 それといっしょに、妻の同意 ...

Janne Da Arcの隠れた名曲・かっこいい曲!おすすめランキングTOP5を税理士が紹介します!
人生の半分を一緒に過ごした、Janne Da Arc(ジャンヌダルク)。 ファン ...
カテゴリー
YouTube【週休4日・18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
中原牧人(まきと)
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー