開業費の減価償却はどうなる?10万円以上(固定資産)・10万円未満でちがう?

フリーランス・個人事業主として独立した場合、気になるのが経費の範囲です。
見落としがちですが、じつは開業する前の準備費用も経費になります。
開業費の範囲とは?いつまでの費用が経費になる?
フリーランス・個人事業主として独立する場合、「会社員として働きながら開業の準備をする」という方も多いのではないでしょうか。
わたしも独立する半年前からブログをはじめて、オンライン営業の準備をしていました。
覚えておいたら役に立つのが、開業前の準備費用(開業費)も経費になるということ。
たとえば、自宅を事務所にする場合、
- 仕事用の机
- ビデオ会議用のカメラ
- デュアルディスプレイ
など、開業前に買ったものでも、仕事に使うものなら経費にすることができるのです。
「いつまでの費用ならOK」という決まりもないので、1年前に買ったものでも問題なく経費にできます。
ですが、ひとつだけ気をつけてほしいのが、金額によって経理のやり方が変わるということ。
ひとつの開業費が、
- 10万円以上(100,000円~)
- 10万円未満(~99,999円)
かどうかで、経理のやり方は大きくちがいます。
開業費の減価償却(10万円未満)はいつでも経費にできる
ひとつの開業費が10万円未満の場合、「いつでも経費にできる貯金」として経理することになります。
たとえば、開業費の合計が5万円なら、
- 1年目→0円
- 2年目→5万円
のように、自分の好きなタイミングで経費を増やせるのです。
払う税金の大きさは、「所得(売上ー経費)」で決まります。
「売上が多いときに経費を増やして、税金の負担を減らす」というのも、作戦のひとつではないでしょうか。
開業費の減価償却(10万円以上)は少しずつ経費になる
ひとつの開業費が10万円未満なら、いつでも好きなように経費にすることができました。
ですが、ひとつの開業費が10万円以上の場合は、縛りが出てしまいます。
具体的には、「10万円以上のものは、買ったときに全額を経費にできない(減価償却)」とおなじように、「10万円以上の開業費も、決まった年数(耐用年数)で少しずつ経費にする」のです。
たとえばパソコン・スマホなら、「4年」といったかんじですね。
人によっては、「プライベートで使っていたものを仕事用にする」という方もいらっしゃいます。
プライベートで使っていた期間は経費にできない(耐用年数×1.5倍で差し引く)ので、計算するときに気をつけるようにしましょう。
まとめ
開業費の減価償却がどうなるかについて書きました。
知らなかったというフリーランス・個人事業主の方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
◆娘(8歳)日記
わたし・妻と交代で、ひさしぶりに一緒に寝ることに。
体は大きくなりましたが、かわいらしい寝顔は変わっていませんね。
関連記事

個人事業主の開業費とは?範囲は?いつ経費になるの?
こんにちは。ガリガリ税理士の中原(@makito_tax)です。 ...

住民税は退職後に免除?雇用保険・国民年金・国民健康保険・保育料は免除される?
会社を退職した場合、不安定な収入を支援するためのいろいろな制度が存在します。 し ...

仮想通貨の税金はいくら?売る前に計算しよう!
仮想通貨の税金は、ざっくりでもいいので売る前に計算しておきましょう。 ほったらか ...

銀行の金利に騙されていませんか?実質金利と表面金利のちがいとは?
本日2019年5月24日、吉備信用金庫の真備支店・川辺支店が営業を再開します。 ...

ネットビジネスの税金は働き方で決まる!
ネットビジネスの税金を考えるうえで、働き方が重要になってきます。 ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ