【インボイス制度】消費税(2割特例・簡易課税)の計算方法!YouTube・ブログ・Kindleはどうなる?

インボイスで2割特例・簡易課税を使う人は、売上の消費税を計算する必要があります。
今回は、まちがえやすい消費税の区分について、3つ紹介したいと思います。
YouTuberの広告収入の消費税とは?
1つめは、YouTuberの広告収入です。
「確定申告」では、売上として税金の対象になりますが、「消費税の計算」では、税金の対象になりません。
YouTubeの広告収入は、海外にある会社(Google)からお金をもらうことになります。
消費税は日本の税金なので、国をまたぐ売上のほとんどが、消費税と関係ないのです。
以前からYouTuberとして、消費税の計算をしていた方は問題ないかと思います。
ですが、インボイスではじめて消費税を払う+YouTubeの広告収入がある方は、気をつけるようにしましょう。
【インボイス制度】登録に迷っている個人・法人がまちがえやすい消費税のポイント3選
ブログ・アフィリエイト収入の消費税とは?
2つめは、ブログ・アフィリエイトの収入です。
YouTubeの広告収入とおなじように、海外の会社(Google)からもらうブログ収入も、消費税の対象にはなりません。
しかし、アフィリエイト収入として、日本の会社からお金をもらうときは、消費税の対象になります。
- 日本で完結→消費税あり
- 海外が絡む→消費税なし
のように、わけて覚えるようにしましょう。
Kindle(電子書籍)の出版収入の消費税とは?
3つめは、Kindleの出版収入です。
Kindleの売上も、海外の会社(Amazon)からお金をもらうので、消費税は関係ないと思いがちです。
たしかに、払う消費税を計算するうえでは、Kindle収入は関係ありません。
ですが、YouTube・ブログの広告収入とちがって、
- 2割特例を使えるかどうか(1000万円)
- 簡易課税を使えるかどうか(5000万円)
といった、特別ルールの基準に関係してくるのです。
「Kindleは海外だから消費税は関係ないや」と思っていると、「使えないはずの2割特例・簡易課税を使ってしまった」なんてことも。
Amazonで電子書籍を売っている人は、念のために覚えておくと安心です。
登録国外事業者の消費税はインボイスでどうなる?仕入税額控除はできる?
まとめ
インボイスでまちがえやすい3つの売上について書きました。
「もっとくわしく聞きたい」という方は、単発相談をご利用いただければ。
関連記事

相続放棄とは?借金・遺産を相続したくないなら家庭裁判所に相談を!
亡くなった人が家族のために残してくれた遺産。 あえて相続しない「相続放棄」という ...

仮想通貨の税金はいくら?売る前に計算しよう!
仮想通貨の税金は、ざっくりでもいいので売る前に計算しておきましょう。 ほったらか ...

【インボイスの混乱】10%値下げ(値引き)が1番損する理由!言いなりになるくらいなら登録しよう!
ややこしいインボイスがはじまって、混乱しているフリーランスの方も多いのではないで ...

相続税の配偶者の特例は申告が必要です!税務署からのお知らせが届く前に行動しましょう!
相続税が安くなる配偶者の特例ですが、申告をしなければつかうことができません。 相 ...

連年贈与がばれる?暦年贈与とのちがいは契約書にあり!
「連年贈与がばれるかも…」と心配する方がいらっしゃいます。 ですが、契約書を毎年 ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
若くて相談しやすい、岡山の税理士。
クラウド会計とITを活用して、全国のスモールビジネスをサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 代表税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・一般社団法人はれとこ 監事
・pNouns コアメンバー
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
娘を溺れるほど愛している。
メディア出演・セミナー実績
・2017/12/12
津山市役所主催 青色申告説明会
・2018/1/29
美咲町立柵原西小学校 租税教室
・2018/12/11
津山税務署主催 決算説明会
・2021/3/21
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告
・2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/10/2
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
・2023/10/8
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識