税理士は楽しい!「起業は楽しいもの」ということを忘れていませんか?
2020年2月3日

仕事先から車で帰っていると、いつの間にかニヤニヤしている自分がいました。
「やっぱり起業は楽しい!」と、心から感じたからです。
起業は楽しいものである
税理士として起業し、10か月がたちました。
お客様ゼロからのスタートでしたが、目的のひとつでもある「家族との時間」が増えたおかげで、そこまで不安はありませんでした。
徐々に仕事の依頼も増えてきましたし、月々の顧問に加えて相続税の案件を4つ抱えている現在では、軽いパニック状態です。
しかし、お金の不安はなくなっていませんし、仕事の不安も永遠になくなることはないでしょう。
それでも起業することで、自分がやりたいことを好きなだけすることができます。
わたしにとって、「やっぱり起業は楽しい」のです。
くらしき起業塾に参加してみた
先日、参加していた「くらしき起業塾(倉敷商工会議所主催)」が修了しました。
起業塾では、起業するために必要な知識のほとんどを、数日間で学ぶことができます。
新たな気づきや知識の再確認はもちろん、ほしかった起業仲間もつくることができました。
ひとつだけ後悔したことは、「起業する前に参加すればよかった」ということです。
全国各地で定期的に開催されているので、起業を考えている方は参加してみてはいかがでしょうか。
やらない理由を並べる前にやってみる
「起業なんてむずかしい」と思われるかもしれません。
しかし今では、
- 知識→インターネット・セミナー・起業塾
- お金→借入金・補助金・クラウドファンディング
- 仲間→SNS・セミナー・交流会
といったように、起業するためのハードルは下がっています。
「時間がない」「お金がない」と、やらない理由を並べるのはかんたんです。
だからこそ、やらない理由を並べる前になにかひとつでもやってみる。
それが、悔いのない一度きりの人生を送るために、大切なことではないでしょうか。
退職後の手続きまとめ。減額・免除されるのは国民健康保険・国民年金だけではありません。
まとめ
「やっぱり起業は楽しい」と感じたことについて書きました。
この大切な気持ちを、いつまでも持ち続けたいと思います。
■娘日記
幼稚園での豆まき。鬼がこわいようで数日前から半泣き状態です。
先生に配慮してもらうようお願いする約束で、無事通園してくれました。
家にいる鬼(妻)はこわくないのでしょうか。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

言葉のパワーに気をつける
使い方によって、どんな姿にも形を変えてしまう言葉。 言葉のパワーに気をつけるよう ...

税理士が「紹介をもらう営業だけする」をおすすめしない3つの理由
うまく人脈をつくれば、仕事につなげることができる「紹介をもらう営業」。 紹介営業 ...

ツバメの巣を壊す?壊さない?1年以下の懲役または100万円以下の罰金って本当?
ツバメの巣は壊さない派です。 動物が大好き 我が家はみんな動物が大 ...

小学校・保育園に送り迎えができる幸せ
保育園(認定こども園)のときから、毎日送り迎えをしています。 「ちょっとした幸せ ...

決算の報告にこだわらない3つの理由
税理士ですが、決算の報告にそれほどこだわっていません。 その理由について、3つお ...
カテゴリー
YouTube【週休4日・18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
中原牧人(まきと)

web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー
