人生に境界線をひいてみる
2021年3月19日
自由に生きていくうえで、距離感を意識するようにしています。
名前で呼ばれても、いじられてもうれしい
溺愛している娘の卒園式が無事に終わりました。
卒園式のあと、娘の親友家族とご飯を食べにいくことになったのですが、「友だちと遊んでいる娘」という貴重な動画を撮りたかった親ばかもお邪魔することに。
妻とは家族ぐるみで親交があるため、親友の兄姉も一緒だったのですが、わたしとはほぼ初対面。
距離感に困っていたところ、兄(小学1年生)が「〇〇ちゃんのお父さん、名前なんてゆーん?」と話かけてくれました。
名前を呼んでからは、子どもたちもパワー全開。
質問ぜめはもちろん、妻にしかいじられたことがない「こぼれ落ちそうな頬骨」までいじってくれました。
ときに子どもはストレートすぎる言葉を使ってしまいますが、絶妙な距離感がなんとも心地いい。
面談はほとんどオンラインなので、リアルにすこし飢えていたのかもしれません。
仲よくなりたかった娘の親友とも距離がぐっと縮まり、幸せな1日になりました。
近すぎると苦しくなる
人間には好き嫌いがあります。
大人だけにかぎらず、子どもに対してもあるのではないでしょうか。
(なれなれしい子どもはちょっと苦手です…)
仕事をするうえでも人間関係は重要です。
初対面で違和感を覚える人とは距離をおいて、仕事を依頼されてもお互いのためにお断りしています。
客観的な判断も必要になる、税理士という職業。
顧問のお客様とは距離が近くなりがちなので、特に気をつけるようにしています。
人生に境界線をひく
所属税理士として会社に勤めていたときは、境界線はどこにもありませんでした。
しかし、今では自由に距離をおくことができます。
フリーランスとして生きていると、友人や知人に相談されることもあります。
無料で手伝ってあげたい気持ちをぐっとこらえて、簡単なアドバイス以上のことはしないようにしています。
人間関係や仕事に境界線をひいてみることで、力を抜いて楽に生きることができるのではないでしょうか。
まとめ
自由に生きていくうえでの距離感について。
リアルでのふれあいの大切さもあらためて感じました。
■娘日記
元気に育ってくれて、いつも元気をくれてありがとう。
卒園式での姿、今までで1番かっこよかったよ。
卒園おめでとう!!
(思いだし涙が止まらない)
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事
人手不足と外国人労働者について 会社と従業員がウィンウィンの関係になるためには?
外国人労働者を雇用するうえで問題となる低賃金。 視点をかえてみると、必ずしも問題 ...
税理士が「紹介をもらう営業だけする」をおすすめしない3つの理由
うまく人脈をつくれば、仕事につなげることができる「紹介をもらう営業」。 紹介営業 ...
ツバメの巣を壊す?壊さない?1年以下の懲役または100万円以下の罰金って本当?
ツバメの巣は壊さない派です。 動物が大好き 我が家はみんな動物が大 ...
座るとおしりが痛い?痩せている税理士がクッションのおすすめ3選を紹介します!
健康のためにファスティング(16時間断食)をしたところ、おしりがなくなりました。 ...
感謝ノートのすすめ!書き方・効果・体験談を税理士が解説します!
妻への記念日のプレゼントとして、本を読んで知った「感謝ノート」を送ってみました。 ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー