【高速バスにのってみた】評価は?乗り心地は?広さはどうなの?

高速バスにのってます
キップをじゅんにわたしてね
おとなりへ(ハイ)おとなりへ(ハイ)
おとなりへ(ハイ)おとなりへ(ハイ)
歌ってたら楽しくなってきちゃったガリガリ税理士の中原(@makito_tax)です。
遠距離の移動手段
現在、いろいろな移動手段があります。
飛行機、電車(新幹線、地下鉄)、自動車、高速バス。
メリット・デメリットを比較してえらぶことになりますが、遠距離移動の場合、飛行機か新幹線のどちらかになるのではないでしょうか?
しかし、岡山のような田舎の場合、自動車か高速バスの2択になるのであります。(近くに空港がない、新幹線がとおってない)
大阪にいくにあたり「神姫バス」という高速バスをつかってみました。
神姫バスとは
神姫バスとは、兵庫県を中心に大阪府・岡山県にもエリアを持つ日本の路線バス事業者です。
ネーミングがすてき!
高速バスネットから、
予約→クレジット払い→WEB乗車票
とインターネットで完結できるのもいいですね。
会員登録しなくても予約はできますが、
・座席を選択できない
・割引がない
等のデメリットがあります。
また、1年間利用がなかったら登録が抹消され、同じIDがつかえなくなります。
たとえばIDに数字をいれ、
abcde1→abcde2
と変更できるようにしておいたほうがいいかもしれません。
高速バスの評価 乗り心地は?広さは?
ずばり、好きです!
自動車とちがって運転しなくていい、これにつきます。
パソコン、スマホ、読書し放題です。(自動運転まだですかね)
窓側の足元にコンセントもあります。
料金も安いです。
人をたくさん乗せることでペイしているのでしょう。
たとえば津山・新大阪間で2620円です。
乗り心地も非常によいです。(個人の感想)
揺れは全然気になりません。あまり揺れない座席(中央)を選んでいるのも関係あるかもしれませんが。
広さはこのくらい。
(女性の足ではありません、わたしの足です。)
前後はゆったりですが、左右はあんまり…。
となりに人がいないと気になりませんが、あまり広くはありません。
まとめ
高速バス、好きになりました。(カラオケいこうかな)
遠距離移動される場合、選択肢にいれてみてはいかがでしょう?