紙・電話を使い続けるリスクは非効率なだけではない

とある年金事務所と電話したときに、実際にあった話です。

「紙・電話を使うとこんなリスクもあるんだな」と感じたので書いてみます。

 

とある年金事務所と電話したときの恐怖体験

最初に年金事務所に電話をしたのは、1年前ほど前の暑い日でした。

ネットで手続きしたかったのですが、「電話限定」だったのでどうしようもありません。(直接年金事務所にいくのはありえないので)

 

電話をしたところ、「記入した紙を送ってください」と言われたので、そのとおりにしました。

ですが、半年経っても、手続きが完了した様子はありませんでした。

 

「なぜだろう?」と再び電話をしてみると、なんと「とりあえずもう一度紙を送ってくれ」と言われたのです。

 

紙・電話を使ったら自分を否定された

それから半年後、今度は年金事務所側から「手続きが完了していません」という連絡がありました。

過去に2度もおなじ手続きをしたことを説明したところ、

  • ちがう担当課のことだからわからない
  • 郵送だから郵便局のせいかもしれない

など、「自分たちに責任はない」という態度だったのです。(もちろん謝罪もありません)

 

直接言葉にはしなかったのですが、「悪いのはあなたでしょう」と無言で訴えられているような気がして。

ひさしぶりに、怒りが爆発してしまいそうになりました。(なんとか最後まで耐えましたが)

 

役所仕事のデジタル化が進まない理由

機械的な作業が多いのに、

  • 年金事務所
  • 税務署
  • 市役所

といった役所仕事のデジタル化が進まないのは、「だれも責任をとりたくない」からではないでしょうか。

 

メール・ネットを使うと、データとして半永久的に残るので、トラブルがあったときに原因がはっきりわかります。

効率化できるだけではなく、失敗の改善にも役に立つのです。

 

それでも、紙・電話を使い続けるのは、「効率化しても意味ないじゃん」というあきらめだけではなく、「自分たちは悪くない」と主張したいからでしょう。

日本にweb3が広がっていくためには、まだまだハードルがありそうです。

e-Govで算定基礎を電子申請!電子証明書はマイナンバーカードでOK!

 

まとめ

紙・電話を使い続けるリスクについて書きました。

それでもあなたは、紙・電話を使い続けますか。

 

◆娘(9歳)日記

地球防衛軍6の追加コンテンツが出たので、いっしょに地球をまもっています。

巨大な虫が登場しますが、ゲームなら大丈夫なようです。(わたしも)