web3のサービスでマンガ家が報われてほしい
2022年8月2日

ビットコインからはじまった web3。
「平等な世界」とまではいかなくても、「報われる人が増える世界」になればいいなと考えています。
web3とはなにか?
web3をざっくり説明すると、「ブロックチェーンが支える最新の技術」をいいます。
Web2では、 Google や Meta などの大手企業がインターネットを支配していました。
ということは、インターネットが欠かせない現代では、自然にお金はそういった企業に集まるようになります。
ですが、 web3のブロックチェーンをうまく活用すると、「だれかが管理しなくても自動でサービスを動かし続ける」ことができます。
たとえばビットコインは、管理者がいないにもかかわらず、お互いに監視しあうことで成り立っている不思議なお金です。
NFT のように、ブロックチェーン上にオリジナルの証明をつけることで、「かんたんに複製できるのに、世界にひとつしかない」という価値を与えることもできます。
web3のサービスでマンガ家が報われる?
税理士としていろいろな仕事の話を聞いていると、「なんだかやりきれないな…」と感じることがあります。
最近でいうと、マンガ家さんの印税です。
1番多くお金をもらうべきであるマンガ家には、「売れた本の金額×10%」しか入ってきません。(出版社をとおして本をつくっているため)
仕入れた商品を売っている近所のスーパーマーケットでさえ、売上の20~30%は儲けになるにもかかわらずです。
ですが、マンガ家用のweb3サービスが出てくることで、出版社やAmazonをとおすことなく、電子書籍をつくれるようになります。
つまり、血のにじむような努力で生み出した作品の対価を、仲介手数料で持っていかれるのではなく、ちゃんと受けとれるようになるのです。
まとめ
web3とマンガ家について書きました。
web3で税理士の役割がどのように変わっていくのか、今から楽しみです。
◆娘(8歳)日記
夏休みの宿題として、豆苗を育てることに。
毎日写真を撮っているので、娘だらけの写真フォルダが豆苗に侵食されています。
関連記事

認定経営革新等支援機関の登録を電子申請システムでやってみた
2019年5月22日より、「認定経営革新等支援機関電子申請システム」のサービスが ...

電子納税証明書がPDFに対応!納税証明書をオンラインで受けとる方法とは?
納税証明書はオンラインで申請できても、「紙」か「電子データ(XML形式)」でしか ...

楽天ペイアプリにポイントカード機能が追加。このメリットがわかりますか?
楽天ペイアプリにポイントカード機能が追加されたのをご存知でしょうか? 楽天ポイン ...

所得税改正2023(令和5年度)でこっそり増税?解決策はweb3のブロックチェーン!
2023年(令和5年度)の税制改正で、所得税がこっそり増税されました。 じつは、 ...

【Brave】web3のブラウザでYouTubeを広告なしで楽しもう!
web3のブラウザである、Brave。 税理士が実際に使ってみたので、おすすめポ ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ