PayPay・電子マネーのレシート(領収書)は経費のために必要?電子帳簿保存法の改正(2020年10月)とは?
2021年5月13日

経費であることを証明するために必要なレシートですが、紙で保存するのはめんどくさいですよね。
「PayPay」や「電子マネー」のレシート(領収書)が、経費のために必要かどうかまとめました。
レシートを写真で保存?電子帳簿保存法の改正とは?
買ったものを経費にするためには、レシートを「紙」で保存しなければいけません。
- いつ、どこで買ったのか
- 金額はいくらだったのか
- 本当に買ったものなのか
といったことは、レシートを見ないとわからないからです。
しかし、キャッシュレス化が進んだことにあわせて、レシートの保存方法もペーパーレス化が進んでいます。
2020年に改正された紙の法律(電子帳簿保存法)では、
- 買ったときのデータを保存する
- データと会計ソフトがつながっている
という要件を満たすと、レシートの保存が不要になりました。
たとえば、「もらったレシートの写真を撮り、その場でやぶり捨ててしまう」といったケンシロウ(すぐ服をやぶり捨てる北斗の拳の主人公)顔負けのこともできるのです。
では、具体的に「PayPay」や「電子マネー」のレシートは、どうすればいいのでしょうか。
PayPayのレシート(領収書)は経費のために必要?
2021年5月現在、PayPayは、
- freee
- マネーフォワード
といったクラウド会計(会計ソフト)と連携することができません。
つまり、「データと会計ソフトがつながってる」という要件を満たさないため、レシートは紙で保存する必要があります。
(LINE Pay、au PAY、d払いはマネーフォワードのみ連携できます)
解決方法ではありませんが、
- その日に買ったレシートは、次の日にまとめて経理する
- レシートの写真を撮り、封筒やファイルに保存したものはみない
のようにすることで、「レシートを何度も出し入れする手間」がなくなります。
電子マネーのレシート(領収書)は経費のために不要?
- モバイルsuica
- nanaco
- 楽天Edy
といった電子マネーは、「freee」「マネーフォワード」どちらのクラウド会計とも連携することができます。
「データと会計ソフトがつながっている」という要件を満たすため、レシートを保存する必要はありません。
(3万円以上のレシートを消費税の経費にするためには、紙での保存が必要です)
つまり、クラウド会計を使うと、めんどくさいレシートの保存から解放される可能性があるのです。
また、連携したデータを上手に利用することで、「自動で経理してもらう」といったこともできます。
freee(フリー)を使いこなすためには?自動で経理の「自動登録ルール」を見直しましょう!
まとめ
「PayPay」や「電子マネー」のレシート(領収書)が、経費のために必要かどうかについて。
電子マネーよりPayPayを使うことが多いので、早く対応してほしいです。
(岡山は車移動がメインで電車にのることがない)
■娘日記
「お父さんのパスワード教えて」とせまってくることがあったので、ダイヤル式の自転車のカギを買うことに。
【Amazon.co.jp 限定】 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 自転車 鍵 ダイヤル式
自分だけの番号がうれしいようで、設定方法を熱く語っていました。
関連記事

YouTubeを倍速!拡張機能「Video Speed Controller」とは?
勉強にも娯楽にもなる、 YouTube。 長時間見てしまいがちですが、そんなとき ...

「パソコン調子悪い?」は手遅れ!IT投資で買えない時間を買おう!
キーボートを押しても反応がおそいような、調子が悪いパソコンを使っていませんか? ...

DAOで日本人全員を議員にすればもっといい世界になると思う
トークンを使って、組織の行動を決めることができるDAO。 選挙制度のかわりにDA ...

電子納税証明書がPDFに対応!納税証明書をオンラインで受けとる方法とは?
納税証明書はオンラインで申請できても、「紙」か「電子データ(XML形式)」でしか ...

電子帳簿保存法(最新)とインボイスの関係!やることはひとつだけ!
最初はきびしかった電子帳簿保存法ですが、だんだんとゆるくなってきました。 最新の ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
若くて相談しやすい、岡山の税理士。
クラウド会計とITを活用して、全国のスモールビジネスをサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 代表税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・一般社団法人はれとこ 監事
・pNouns コアメンバー
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
娘を溺れるほど愛している。
メディア出演・セミナー実績
・2017/12/12
津山市役所主催 青色申告説明会
・2018/1/29
美咲町立柵原西小学校 租税教室
・2018/12/11
津山税務署主催 決算説明会
・2021/3/21
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告
・2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/10/2
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
・2023/10/8
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識