墓じまい(散骨・遺骨処分)で生前対策!費用や慣習より大切な家族のことを考えよう!

気づかないうちに毎年の負担になっている、お墓のそうじ。
家族のことを考えるなら、墓じまいを検討しましょう。
生前対策にお墓の購入はおすすめしない
生前対策のひとつとして、「元気なうちにお墓を購入する」というものがあります。
たしかに、お金がお墓に形を変えると、その部分には税金がかからなくなります。
ですが、お墓の管理やそうじは、かなりの肉体的・精神的な負担になるものです。
生前対策を考えるうえで、「税金のことだけ気にする」というのはおすすめしません。
不動産投資(ワンルーム・戸建て)の節税を税理士がおすすめしない理由とは?
お墓参りは残された家族の負担になる
毎年夏になると、母は近くのお墓を1日かけてきれいにしていました。
若いうちはよかったかもしれませんが、年をとってくると辛そうなので、「もうちょっと適当にやればいいじゃん」とアドバイスしたこともあります。
お墓にいったところで、亡くなった人に会えるわけではありません。
「お墓は本当に必要なのか」をあらためて自分に問いかけてみましょう。
墓じまいで本当の生前対策をしよう
「お墓はいらないかもしれない」と思った方におすすめなのが、「墓じまい」です。
お墓をやめてしまい、海や山に散骨することで、めんどくさい慣習から別れることができます。
「20~30万」という費用はかかってしまいますが、毎年消えていく時間や手間を考えると、決して高くはないでしょう。
できるだけ早く、今あるお墓や自分の墓について、家族と話し合ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
墓じまいで生前対策をしようということを書きました。
生前対策をするなら、税金のことは最後に考えるようにしましょう。
関連記事

税理士が確定申告代行ではなく申告書作成コンサルティングをする3つの理由
当事務所では、確定申告代行はやっておらず、申告書作成コンサルティングのみ受けつけ ...

税金を減らす方法より経費を減らそう!税金対策のかんちがいとは?
フリーランスの方は、税金を減らすことを考えすぎです。 お金を残すためには、経費を ...

【インボイス制度】いつの請求書から対応?9月にはじまるケースとは?
2023年10月からはじまる、インボイス制度。 じつは、9月にもかかわらず、対応 ...

仮想通貨と海外FXを損益通算(内部通算)?損失は相殺できます!
ただの投資対象ではなく、新たな通貨としても注目されている仮想通貨。 仮想通貨と海 ...

無償取引なのに税金?ただでお金を貸したときの法人と個人のちがいとは?
ただでお金やモノを貸すことは、個人間ならよくありますよね。 じつは、法人が無償で ...
カテゴリー
YouTube【週休4日・18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
中原牧人(まきと)
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー