「お変わりありませんか?」と先まわりして声をかけられる税理士でありたい

2019年5月13日

税理士はほかの職業とくらべて、お客さまとの距離がとても近いです。

異変を感じとったらすぐに声をかけられる存在でありたい、とあらためて思う出来事がありました。

(強風時の瀬戸大橋は恐怖。与島PAに逃げ込みました)

 

1番嫌いな曜日、月曜日

1番嫌いな曜日アンケートをとったら、ぶっちぎりの1位になる月曜日。

サラリーマン(所属税理士)時代のわたしも大嫌いでした。

(土日は平日より娘と遊べるので今でも嫌いですが)

 

もちろん娘も嫌いなようで。

幼稚園の準備中のテンションが低いことで有名な娘ですが、月曜は特に低い。

その中でも今日は様子がおかしかったので聞いてみたところ、「給食のグループに仲良しがいない」と話してくれました。

 

もともと給食が好きではないので、余計いやになるのでしょう。

送迎のときに、担任の先生に相談することにしました。

 

声をかけてもらうだけで救われる

普段なら教室まで送ったあとバイバイするのですが、今日は着替えが終わるまで待つことに。

いつもより娘の表情が暗いので、みていて苦しいです。

 

先生にどのように話そうかと考えていたところ、「〇〇ちゃん、お変わりありませんか?」と先生のほうから声をかけてくださいました。

おかげですんなりと話すことができましたし、不安な気持ちがだいぶ晴れました。

(娘ではなくわたしの気持ちが晴れてどうする)

 

幼稚園の先生をされている方は本当に尊敬します。

1人育てるだけでも大変なのに、言い方は悪いですが「赤の他人の子の面倒をみる」のです。

 

軽減税率のようなふざけた制度を考えるなら、幼稚園教諭・保育士の待遇を真剣に考えてあげてください。

(給与UPなど徐々に改善されてはいますが)

 

人対人の仕事では距離感が大切

仕事をしていくうえで不安はつきものです。

サラリーマンなら同僚や先輩、友人にだって相談できますよね。

 

経営者はどうでしょうか。

優秀な右腕がいたとしても、すべてを打ち明けるのは難しいのではないでしょうか。

 

そんなときこそ税理士の出番ですが、一般的な税理士事務所では、経営者と税理士の間に担当者(税理士ではない)がいます。

このせいで、経営者と税理士には少なからず溝ができてしまうのです。

 

この溝を埋めるため、わたしは従業員を雇わず、ひとりで税理士をやっています。

 

「お変わりありませんか?」と先まわりしてお声がけができる、身近な存在でありたいのです。

 

まとめ

どんな税理士でありたいのか、どういったサービスを提供するのか。

ほかの職業から学ぶことも多いです。

 

■娘日記

祖父母に買ってもらったももたろうの本を読んでくれました。

カタコトですが一生懸命読んでくれる姿は感動ものです。

(今回は泣かずに我慢できました)

参観日にやさしい花がさいた話