小学校・保育園に送り迎えができる幸せ

保育園(認定こども園)のときから、毎日送り迎えをしています。
「ちょっとした幸せが好きなら、独立もおすすめですよ」という話をします。
小学校・保育園に送り迎えができる幸せ
現在、8歳になった娘。
特に大きい病気もなく、元気に育ってくれてることになによりも感謝しています。
そんなわたしの毎日の楽しみが、娘の送り迎えをすること。
「そんなのめんどくさいじゃん」と思うかもしれませんが、
- 車の中でのちょっとした会話
- だんだん小さくなっていく後ろ姿
など、わたしにとってはかけがえのない幸せなのです。
会社員のままならちがう未来もあった
税理士試験(国家試験)の勉強をしながら、働いていた会社員時代。
はやく帰りたくても「17時」までは帰ることができませんし、勉強する時間をいれると、娘と触れあう時間はそんなに多くはありませんでした。
なにも疑問を持たずに、そのまま会社員を続けていたら、
- 先に会社にいって娘を見送れない
- 仕事のせいで娘を迎えにいけない
という未来もあったのかなと想像すると、正直ぞっとします。
税理士事務所の仕事内容で衝撃だったこと3選!会計事務所とのちがいとは?
ちょっとした幸せが好きなら独立はおすすめ
独立には、十人十色の理由があります。
「もっとお金を稼ぎたい」という理由でも、もちろんいいのではないでしょうか。(わたしはちょっとだけ多いお金で十分ですが)
しかし、わたしがおすすめしたいのは、「ちょっとした幸せが好きな人」です。
会社という「檻」から出ることで、それまでは気づかなかった、ちょっとした幸せにも気づけるようになるのです。
ひとり税理士として独立を決意した理由「自分にとって何が1番大切か」
まとめ
小学校・保育園に送り迎えができるのは幸せ、ということを書きました。
「独立が絶対おすすめ」というわけではありませんが、「ちょっとした幸せが好き」という人は、選択肢のひとつに考えてみてはいかがでしょうか。
◆娘(8歳)日記
6年生の友だちと、はじめてのバスケットボール。
「まだゴールには届かないかな」と思っていたのですが、三井寿ばりのシュートを決めていました。
関連記事

有給休暇の取得が義務化されます。この機会に生き方・働き方を見直しませんか?
こんにちは。ガリガリ税理士の中原(@makito_tax)です。 おそらく人生最 ...

決算の報告にこだわらない3つの理由
税理士ですが、決算の報告にそれほどこだわっていません。 その理由について、3つお ...

病院の予約方法は電話がメイン。インターネット予約はなぜ普及しないのか?
病院の予約方法にはいろいろなものがあります。 みなさんの通院している病院は、どう ...

税理士として生きる
こんにちは。ガリガリ税理士の中原(@makito_tax)です。 税金のことで困 ...

ひとり税理士として独立を決意した理由「自分にとって何が1番大切か」
2019年3月30日をもって退職し、所属税理士から開業税理士となりました。 ひと ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡運営メンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
カテゴリー
アーカイブ
最新の記事
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
-
ホーム -
メニュー -
上へ