倉敷市の税理士が無料相談をやらない理由

倉敷市で税理士として活動していますが、よくある無料相談はやっていません。
その理由について、3つお話ししたいと思います。
税理士ならだれでもいい仕事をしたくないから
1つめは、「税理士ならだれでもいい仕事をしたくないから」です。
国からお願いされる税理士の仕事として、無料相談をやったことがあります。
そのときに感じたのは、「これってわたしじゃなくてもよくね?」ということ。
無料相談の多くは、インターネットで調べればわかることや、税務署でただで聞けるようなことがほとんどです。
これまでの知識や経験を生かして、本気のお客様と真剣に仕事をするためにも、有料で単発相談を行っています。
無料相談を税務顧問のエサにしたくないから
2つめは、「税務顧問のエサにしたくないから」です。
税理士事務所が無料相談をやる理由として、「税務顧問を依頼してほしい」があります。
たしかに、売上を上げるための作戦としては、ひとつの正解です。
ですが、すべてのお客様に税務顧問が必要かというと、決してそうではありません。
単発相談で十分な方に、「顧問契約を迫られないかな、、」という無駄な心配をさせることなく、お役に立ちたいのです。
有料相談が自分を守るバリアになるから
3つ目は、「自分を守るバリアになるから」です。
独立したときにお試しで、無料相談(LINEからの問い合わせ)をやってみたことがあります。
結果としては、
- どうにかして税金を払いたくない
- 税金を払っていないので助けてほしい
といった、わたしが望んでいない方向の依頼を受けることになりました。
自分の軸とはちがうので丁重にお断りしたのですが、「拒絶する」という行動は、精神的にダメージを受けるものです。
自分を守るバリアとしても、無料ではなく、有料で相談にのることをおすすめします。
まとめ
倉敷市の税理士が無料相談をやらない理由について書きました。
形のないサービスを提供している方は、商品のひとつとして、有料相談をやってみてはいかがでしょうか。