PayPayマイストアとは?PayPay for Businessで作成する方法・メリットを解説します!
2019年11月21日

当事務所ではお客様の利便性のため、支払い方法のひとつにPayPay for Businessを導入しています。
「PayPayマイストア」という機能が追加されたので、早速試してみました。
PayPayマイストアとは?
PayPayマイストアとは、ビジネス用のPayPayである「PayPay for Business」に追加された新機能です。
これまでのPayPay for Businessでは、
- 店舗名
- 住所
- 電話番号
といった基本情報しか登録・表示させることができませんでした。
そのため、PayPayユーザーでも「近くのお店ボタンからお店をさがす」という方は、ほとんどいなかったのではないのでしょうか。
しかし、PayPayマイストアが追加されたことにより、
- 写真
- 営業時間
- ウェブサイト
など、お店を比較するうえでなくてはならない情報をPayPayアプリに登録・表示できるようになったのです。
消費者還元事業とは?PayPayからの加盟店IDの登録方法をわかりやすく解説します!
PayPayマイストアのメリットとは?
PayPayマイストアのメリットとして、
- 特典の共有
- いいね/シェア
- ユーザーレビュー
といったものがあります。
「特典の共有」では、オリジナルクーポンや最新のセール情報を投稿することができます。
また、「いいね/シェア」「ユーザーレビュー」により、PayPayマイストアからお客様の貴重な意見をもらうことができるのです。
PayPayマイストアを作成する方法とは?
PayPayマイストアの設定方法ですが、まず「PayPay for Business」にログインします。
左側のメニューに「マイストア」があるので、クリックしましょう。
「メニューにマイストアがない」という方は、アカウントが加盟店(ブランド)になっています。
右上をクリックし、店舗(ストア)のアカウントに切り替えましょう。
(お店マークがついていないほうが店舗アカウントです)
このような画面になるので、「写真」「営業時間」「ウェブサイト」などを追加していきます。
右にプレビューが表示されるので、チェックしながら入力していきましょう。
カバー写真のほかにも「内観」「外観」といった写真を追加することができます。
写真が多いほうがお店のアピールになるので、できるだけ追加しておきましょう。
(人物が写っている写真は再審査になる可能性があります)
すべて入力したら、「更新する」をクリックします。
以上で完了です。
PayPayの審査が完了すると情報が反映されるので、気長に待ちましょう。
まとめ
PayPayマイストアの作成方法・メリットについて。
PayPayからお店の最新情報を提供し、ユーザー満足度を高めていきましょう。
■娘(5歳)日記
幼稚園のクリスマス発表会でナレーション担当になったらしく、家で突然語りはじめます。
タモリさん、後継者はおまかせください。
関連記事

消費者還元事業とは?PayPayからの加盟店IDの登録方法を解説します!
弊所では決済方法のひとつとして「PayPay」を導入しています。 「キャッシュレ ...

楽天ペイアプリにポイントカード機能が追加。このメリットがわかりますか?
楽天ペイアプリにポイントカード機能が追加されたのをご存知でしょうか? 楽天ポイン ...

PayPay(ペイペイ)は中国銀行に対応していない?今後の対応予定やほかのチャージ方法は?
2022年8月現在、PayPay(ペイペイ)は中国銀行に対応しておらず、チャージ ...

所得税の増税・値上げが2023年改正(令和5年度)でこっそり実行?解決策はweb3のブロックチェーン!
2023年(令和5年度)の税制改正で、所得税がこっそり増税・値上げされました。 ...

LINE Pay×マイナポイントで仮想通貨(リンク)を体験!
マイナンバーカードとキャッシュレス決済を連携することでもらえるマイナポイント。 ...