Excelの忘れがちな便利機能3選のショートカットキーを紹介します!
2021年8月3日

Excelは便利な機能が多すぎて、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。
そこで、忘れがちな便利機能3つのショートカットキーを紹介したいと思います。
Excelで同じ動作をくりかえすショートカットキーとは?
ひとつ目は、同じ動作をくりかえす「F4キー」です。
たとえば、いくつかのセルに色を塗りたい場合、
- セルを選ぶ→色を塗る
という動作をくりかえすことになります。
しかし、F4キーを押すことで、「色を塗る」というアクションをすることなく、直前に行った動作をくりかえすことができます。
もちろん、色を塗るだけではなく、
- 文字の配置
- 文字色の変更
- セルの罫線
といったショートカットキーが長い動作もくりかえすことができます。
ちなみに、Excelだけではなく、
- PowerPoint
- Word
でも使うことができます。
Excelで形式を選択して貼り付けるショートカットキーとは?
便利だけど融通がきかない、貼り付け。
- 数式
- 値
- 書式
だけ貼り付けたいのに、ちがうものまでくっついて「むきー!」となっていませんか?(キーだけに)
そこで登場するのが、「Ctrl+Alt+V」です。
貼り付けるときに「Ctrl+V」だけではなく、「Altキー」も一緒に押すことで、貼り付ける方法を選択することができます。
()に書いているアルファベットを押すことで、さらにショートカットも可能です。
(たとえば数式だけ貼り付けたいなら、Ctrl+Alt+V→F→Enterとなります)
Excelで置換をするショートカットキーとは?
データを分析するのに役立つExcel。
分析元のデータがかわったらインポートし直せばいいですが、分析のやり方をかえる場合、「何か所も修正…」ということになりかねません。
変更する部分を一からつくり直すのは時間がかかりますし、ひとつひとつ修正するのもめんどくさい。
そんなときに活躍するのが「置換(ちかん)」です。
範囲を選択したあとに「Ctrl+H」を押すことで、
- 文字
- 数式
を一括で修正することができます。
DXとは?IT化の前におすすめするWindowsのショートカットキー10選を紹介します!
まとめ
Excelの忘れがちな便利機能3選について書きました。
ショートカットキーは「忘れたらあきらめる」のではなく、「覚えるまで使う」ことで結果的に効率化することができます。
■娘(7歳)日記
赤ちゃんのころから頭皮がすけすけで、前髪カットしかしたことがなかった娘。
7歳になり、はじめて本格的に髪を切りました。
ひさしぶりのショートカット姿、たまりません。
関連記事

ブロックチェーンの帳簿で脱税をなくしたい
最近、NFT(非代替性トークン)の本を読んでいます。 ブロックチェーンを使うこと ...

紙・電話を使い続けるリスクは非効率なだけではない
とある年金事務所と電話したときに、実際にあった話です。 「紙・電話を使うとこんな ...

Chromeの拡張機能にショートカットキー?税理士が設定方法を解説します!
Google Chrome(グーグルクローム)の拡張機能を使っている方に朗報です ...

「パソコン調子悪い?」は手遅れ!IT投資で買えない時間を買おう!
キーボートを押しても反応がおそいような、調子が悪いパソコンを使っていませんか? ...

e-Taxでダイレクト納付の届出はできる?
かんたんに税金の支払いができる「ダイレクト納付」。 2021年からは、e-Tax ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛している。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー