連年贈与がばれる?暦年贈与とのちがいは契約書にあり!

「連年贈与がばれるかも…」と心配する方がいらっしゃいます。

ですが、契約書を毎年ちゃんとつくることで、その心配をなくすことができます。

 

連年贈与とは?

連年贈与とは、数年間にわたって贈与することが、あらかじめ決まっているという贈与です。

税金の生前対策として贈与を選んだ場合、「数年間ちょっとずつ続けていこう」と考える方が多いのではないでしょうか。

 

なぜなら贈与には、「年間110万円」という贈与税がかからない枠があるからです。

ですが、毎年おなじ金額をあげ続けることになるため、結果的に連年贈与に見えるのです。

生前贈与を現金でするうえで1番大切なこととは?振込だけで満足するのは危険です!

 

連年贈与がばれる?

贈与を続けていると、

  • 毎年おなじ金額
  • 毎年おなじ時期

になるので、「連年贈与がばれるかも…」と心配する方がいらっしゃいます。

先日も、「土地の権利(持分)を少しずつあげたいけど、連年贈与にならないだろうか」という相談がありました。

 

対策として、

  • 贈与する金額を変える
  • 贈与する時期を変える
  • あえて贈与税の申告をする

ということをされる方がいらっしゃいますが、あまり意味がないと考えています。

連年贈与はメディアがつくった幻であり、疑われないためには、契約書の内容だけ注意すればいいのです。

 

連年贈与と暦年贈与のちがいは契約書にある

「連年贈与」と「毎年おなじように行う贈与(暦年贈与)」のちがいは、契約書の内容にあります。

贈与というのは、「あげた・もらった」というお互いの意思があれば成立しますが、証拠として契約書をつくることになります。

 

このときにやってはいけないのが、「〇年間にわたって、〇〇をあげ続けます」という契約書をつくってしまうこと。

贈与ができないときのトラブルになる可能性はもちろん、その契約書だけで「連年贈与ではないか」と疑われてしまうのです。

 

逆に言うと、毎年ちゃんと契約書をつくっておけば、連年贈与になる心配はありません。

子ども・孫のために贈与をしたいという方は、連年贈与のことは気にせずに、コツコツ続けていくようにしましょう。

 

まとめ

連年贈与と暦年贈与のちがいについて書きました。

連年贈与が気になってしまうという方の、参考になればうれしいです。

 

◆娘(8歳)日記

はじめて3段のとび箱が飛べたようで、うれしそうに教えてくれました。

「毎日学校のことを聞きたいけど、うざがられたくない」という葛藤と戦っています。