古いiPhoneを子ども用にWi-Fiのみで使うならApple IDを新しくつくろう!
2019年4月16日

iPhoneを解約しても、自宅にWi-Fiがあるかぎり使うことができます。
古いiPhoneを子ども用として使う場合、「めんどくさいからおなじApple IDでいいや」と思っていませんか?
Apple IDとは?iCloudなどiPhoneのサービスを使うためのカードキー
Apple IDとは、「iPhoneになくてはならないカードキー」のようなものです。
iCloudなどAppleのサービスは、Apple IDがなければ使うことができません。
(はじめてiPhoneを買ったときに登録することになります)
ちなみにiCloudとは、iPhoneのデータを本体ではなく、インターネット上に保存することができる機能です。
インターネット上にデータがあることにより、複数のiPhoneやiPadでおなじデータを共有することができるのです。
わざわざ本体同士でデータのやりとりをする必要がないので、とても便利ですよね。
しかし、メリットがあるということはデメリットもあります。
SiriでLINE電話をかんたんに!iPhoneのショートカットアプリとは?
Apple IDをファミリー(家族)で使うと共有したくないデータまで同期してしまう
おなじデータを共有するということは、子どもにみられたくない「あんなものやこんなもの」まで共有してしまいます。
逆にいうと、子どもが撮ったなぞの写真なども、強制的に共有させられてしまうはめに。
iCloudを使わなければ済むのですが、今度はAppleのサービスが使えなくなります。
つまり、かわいい娘が撮ってくれたツーショット写真を、「iMessage(メッセージアプリ)」や「AirDrop(データ共有サービス)」で送ってもらえなくなるのです。
それでは困るので、新しいApple IDをつくることにしました。
(アイキャッチ画像は「写真を撮るからちゅーして」と娘からお願いされたものです。決して無理やりしたわけではございません)
古いiPhoneを子ども用にWi-Fiのみで使うApple IDのつくり方とは?
「設定」→1番上の「ユーザー名」から、
1番下の「サインアウト」をタップします。
「データを削除~」とありますが、インターネット上にデータが残っているので問題ありません。
削除が完了したら、もう一度「ユーザー名」を選択します。
「Apple IDをお持ちでない~」→「Apple IDを作成」
生年月日・名前を入力します。(13歳未満は制限でつくれないので大人の誕生日で)
「無料のiCloudメールを取得」から「~@icloud.com」をつくりましょう。
それが新しいApple IDになります。(メールアドレスとしても使えます)
Appleからのニュースは必要ないので、オフにしておきましょう。
最後に、本人確認用の「秘密の質問とその答え」を3問つくればできあがりです。(ひとつのApple IDでファミリー共有もできます)
まとめ
使わなくなった古いiPhoneを子ども用にWi-Fiのみで使うなら、新しいApple IDをつくったほうが便利です。
おなじApple IDを使って困っている方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
■娘日記
「幼稚園の電車ごっこ(じゃんけんで負けた人が後ろにくっつく)で1番になった!」と、うれしそうに話してくれました。
アイドルのじゃんけん大会でセンターになったらどうしよう…。
関連記事

インターネットが苦手なら「YouTube」「Amazon」で慣れておく
「人間の思い込みってすごい」と感じたことはありませんか。 インターネットが苦手だ ...

PayPay(ペイペイ)は中国銀行に対応していない?今後の対応予定やほかのチャージ方法は?
2022年8月現在、PayPay(ペイペイ)は中国銀行に対応しておらず、チャージ ...

電子納税証明書がPDFに対応!納税証明書をオンラインで受けとる方法とは?
納税証明書はオンラインで申請できても、「紙」か「電子データ(XML形式)」でしか ...

住信SBIネット銀行に法人口座用のアプリが誕生!
「住信 SBI ネット銀行の法人口座はアプリがないので使いにくい」と悩んでいた方 ...

「下書きをプレビューする権限がありません」とWordPressで表示された場合の解決方法とは?
WordPressで「下書きをプレビューする権限がありません」と表示され、困った ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ