有給休暇の取得が義務化されます。この機会に生き方・働き方を見直しませんか?
2019年3月25日

こんにちは。ガリガリ税理士の中原(@makito_tax)です。
おそらく人生最後であろう、有給休暇を消化しました。
有給休暇とは?労働者に与えられる当然の権利である
「1年に5日は有給休暇を取得させましょう。破ったら罰金に処す。(可能性がある)」
2019年4月1日から働き方改革のひとつとして、会社に対し、有給休暇の取得が義務化されます。
有給休暇とは、賃金が支払われる有給の休暇です。休日ではありません。
半年働いたら10日、それ以降だんだんと増えていきます。(パートさんは労働日数によって少なくなります)
【厚労省より】
ちなみに休日と休暇のちがいですが、
- 「休日」⇒もともと働かなくていい日
- 「休暇」⇒働かないといけないが会社が労働義務を免除する日
となっています。
この有給休暇、サラリーマンとしての当然の権利であるにもかかわらず、100%消化している人がとても少ないのです。
ブラック企業が多い税理士業界ではこの傾向が強く「取得したくてもできない」なんて人もざらにいます。
(ボスやお局のプレッシャーは桜木花道のフンフンディフェンスなみです)
2018年の調査でも、有給休暇取得率が約50%と世界的にみてもかなり低い。
日本人は勤勉だから世界と比べても意味がない、という意見もわかります。
しかし、毎日8時間以上も人生の大切な時間を捧げているにもかかわらず、せっかく与えられた休む権利を放棄する。
本当にそれで後悔しませんか?(有給休暇は2年間で消滅します)
家族のため、自分のために有給休暇を取得しましょう
4歳の愛する娘が高熱をだしました。
これまでも病気が心配で有給休暇を取得することはありましたが、最後の有給休暇のタイミングで病気になるとは。
お出かけができず残念ですが、そばにいて看病してあげることならできます。
こんな些細なことでも、自分で選択することの大切さを感じるのです。
まとめ
有給休暇の取得が義務化されます。
この機会に少しでも、今の生き方・働き方を見直してみませんか?
月末に退職すると社会保険料が2か月分に?必ずしも損をするわけではありません。
■娘日記
ヒトメタニューモウイルスに感染し、4日目。
はじめての修了式なのに欠席。かわいそうでなりません。
関連記事

倉敷とことことは?偽善といわれようが発信する強い心と美観地区への愛に出会えた
興味はあるけどじっくり観光することがなかった岡山県倉敷市の美観地区。 「くらとこ ...

モノより経験にお金を使うと人生がもっと楽しくなる
自分たちが考えている以上に、人生なんてあっという間です。 人生をもっと楽しくする ...

【これで高速化】tp-linkのWi-Fiルーター!管理画面のおすすめ設定とは?
tp-link のWi-Fiルーターが遅いと感じたら、初期設定のまま使っているこ ...

玉島支部の税理士が懇親会に出席してみた!食わず嫌いをせず一度はやってみる!
玉島支部の税理士が懇親会に出席してみました。 何事も一度はやってみることで、新し ...

税理士の仕事はヒントを伝えること
税理士の仕事は、答えを教えることだけではありません。 答えにたどりつくためのヒン ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ