配当の確定申告は総合課税が有利!住民税の申告不要の申請も忘れずに!
2019年2月26日
株の配当を総合課税で申告する場合、住民税の「申告しない申告」を忘れないようにしましょう。
所得税の累進課税とは?株の税金は意外と高い
「特定口座源泉あり」で株を運用されている場合、配当から自動で税金がひかれています。
内訳としては、
- 所得税15.315%(以下15%とします)
- 住民税5%
となっていますが、この税率高いと思いませんか?
所得税は、階段のように税率が高くなっていきます。
たとえば課税所得が200万円の場合、この表をみると税率は10%…といいたいところですが、
195万円×5%+5万円×10%=102,500円
のように表の金額を超えた部分だけ高い税率になるのです。
額面収入、いわゆる年収500万円のサラリーマンでも実際の税率は6%くらい。
この「税率の差」により、ひかれすぎている所得税は、確定申告することにより取りかえせます。
株の配当所得は所得税なら総合課税、住民税なら申告しない申告が有利
ここからややこしくなります。
結論としては、課税所得金額が900万円以下で株の損失がない方は、
- 所得税⇒総合課税で申告
- 住民税⇒申告しない申告
とすれば、1番お得になります。
配当には、3種類の申告方法があります。
- 総合課税
- 申告分離課税
- 申告しない
税率の差による所得税を取りかえすには、すべての所得を総合して税率を決める「総合課税」を選択します。
総合課税を選択することにより、「配当控除」という配当の10%だけ所得税が安くなる制度も使えるようになります。
(赤枠は5%、2.5%になったりします。青枠は利子なのでそもそも対象外)
つまり、所得税の税率が、
23%(課税所得金額900万円の所得税率)ー10%(配当控除)=13%<15%
となるので、ひかれすぎている所得税がかえってくるということです。
住民税を申告しない理由としては、住民税の配当控除は2.8%しかなく、
10%(住民税は一律)-2.8%=7.2%>5%
のように申告すればかえって損してしまうからです。
※2022年5月27日追記
2023年分の確定申告から、この方法(所得税と住民税でちがう申告をする)は使えなくなります。
損益通算の確定申告にデメリット?所得税と住民税で別の申告をしましょう!
まとめ
住民税の「申告しない申告」の期限は、住民税の通知がくるまでです。
総合課税を選択する場合、必ず住民税の申告をするようにしましょう。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事
DAOのトークン(仮想通貨)の相続税はどうなる?
会社でもコミュニティでもない、DAO(ダオ)。 トークンの相続税がどうなるのか、 ...
確定申告の損失繰越にデメリット?損益通算の落とし穴とは?
株で損してしまったときに、税金を安くしてくれる損失の繰越。 ですが、損益通算の確 ...
家庭用の固定資産を個人事業に使うと減価償却はどうなる?
家庭用の車を個人事業に使っている方、ちゃんと減価償却していますか? ...
みなし寄付金とは?対象法人や限度はある?募金となにがちがうの?
「みなし寄付金」という心がほっこりする制度を知っていますか? 度が過ぎたふるさと ...
法人口座を作れない場合は個人名義でもOK?メリット・デメリットとは?
法人(会社)を設立して間もない社長から、「銀行は個人名義のままでもいい?」という ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー