遺産分割の方法は3種類?不動産が多いなら換価分割も検討しましょう!

2019年4月15日

せっかく残してくれた遺産が不動産ばかりで困っていませんか?

そんな場合は、換価分割を検討してみましょう。

 

相続財産の分割方法とは?普通分割、代償分割、換価分割がある

人はいつか死んでしまいます。これは逃れようのない事実。

どなたかが亡くなった場合、相続税の申告をする・しないに関わらず、その人のもっていた財産を相続人で分けなければなりません。

 

もちろん、財産だけに限らず、借金などの債務もその対象となります。

(財産より債務のほうが多い場合、相続放棄という相続をしない選択肢もあります)

 

財産の分けかたとしては、

  • 現物分割
  • 代償分割
  • 換価分割

があり、多くの方がイメージするであろう方法が現物分割です。

この不動産はAさん、この株はBさん、といったように財産ごとに分ける方法です。

 

不動産が多くても相続人がお金をたくさんもっている場合、

「不動産をもらうかわりにお金をあげるよ」

といった方法もあります。これが代償分割。

 

では、換価分割はどういったときに使うのでしょうか。

 

換価分割とは?不動産が多く相続人が遠方にいる場合に便利

換価分割とは、その名のとおり財産を換金してから分ける方法です。

相続した土地を売ったら税金が安くなる?相続税を支払ったかどうか確認を忘れずに | 中原牧人税理士事務所-岡山県倉敷市のガリガリ税理士。

 

財産の多くを不動産がしめる場合、平等に分けるのは難しいですよね。

「相続人の数で持ち分を分けたらいいのでは?」

と思うかもしれませんが、不動産を複数人で分けてしまうとあとが大変です。

 

たとえば最初の所有者が2人だとしても、そのうち1人が亡くなってしまうと持ち分は相続人のものになります。

相続人が亡くなるとその相続人、その相続人が亡くなるとそのまた相続人。

とねずみ講のように膨らんでしまい、誰のものだかわからない!なんてことも。

 

しかも、売るときには全員の同意が必要なんです。日本中、いや世界中の相続人をさがせますか?

(見つからないと家庭裁判所でごちょごちょするはめに)

そんな事態にならないためにも、代表相続人が1人で相続し、売れたらそのお金を分ける方法があるのです。

 

通常、不動産を売ってそのお金を分けた場合、

  • 売ったとき ⇒利益に対して所得税、住民税
  • 分けたとき ⇒もらったお金に対して贈与税

がかかってしまい、税金をむしりとられてしまいます。

 

しかし、換価分割をすることで、贈与税はかかりません。

(所得税、住民税はお金をわけた人で負担します)

なぜなら、不動産を売った⇒お金を分けたではなく、最初から不動産を売ることによりお金をわけることが目的の「財産の分けかたのひとつ」にすぎないからです。

 

もちろん、あとで証明できるよう遺産分割協議書に

  • 換価分割により代表相続人が相続した旨
  • 売却したときのお金の分割割合

を書くことを忘れないように。

 

まとめ

相続財産のほとんどが不動産の場合、換価分割を検討してみましょう。

遺産分割協議書の書き方のみ注意してくださいね。

 

■娘日記

新しいクラスにも徐々になれてきたようで。

明日は家庭訪問。娘の知らないところを聞けるのでわたしが1番楽しみです。