法人口座を作れない場合は個人名義でもOK?メリット・デメリットとは?

法人(会社)を設立して間もない社長から、「銀行は個人名義のままでもいい?」という質問をよく受けます。
結論としては、個人名義でも大丈夫ですが、デメリットに気をつけましょう。
法人口座の名義は個人でもOK?
法人設立の手続きのひとつに、「法人口座の開設」があります。
ですが、意外と審査がきびしいので、申請が却下されるといったことも。
安心してほしいのですが、そんなときは個人名義の銀行を、法人の銀行として使っても問題ありません。
税金のルールにおいて、「名義がだれか」ではなく、「実際に使っているのはだれか」が重要だからです。
法人口座を個人名義にするメリットとは?
法人口座を個人名義にするメリットは、「めんどくさい手続きをしなくていい」ということ。
インターネット銀行なら、書類をデータで提出できるのでまだましですが、地方銀行・信用金庫になると、紙がきらいな人にとってはうんざりします。
また、お金が1か所にあつまるので、管理しやすいというのもメリットですね。
しかし、それを超えるデメリットが、「経理がややこしくなる」ということです。
法人口座を個人名義にするデメリットとは?
法人口座を個人名義にすると、「法人のお金」と「個人のお金」がごちゃまぜになります。
クラウド会計(freee・マネーフォワード)を使うときに、銀行のデータを連携するのですが、プライベートのものが混ざると、「2つをわける手間」が発生します。
数が少なければ、「経理を半自動化するルールづくり」でなんとかなりますが、数百件くらいになると、クラウド会計のよさを生かすことができません。
メリット・デメリットを比較したうえで、法人口座の開設を考えるようにしましょう。
法人はネットバンキングよりネットバンク(ネット銀行)!経費のサブスクに気をつけよう!
まとめ
法人口座を個人名義にするメリット・デメリット、について書きました。
税理士に依頼を考えているなら、「会社をつくった後」ではなく、「会社をつくる前」に相談することをおすすめします。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

仮想通貨(暗号資産)の税率は55%ではない!半分が税金でもっていかれる人の所得はどれくらい?
仮想通貨(暗号資産)でよく話題になる、「半分が税金でもっていかれる」という話。 ...

【インボイス制度】2割特例が使えない?フリーランス(個人事業主)は基準期間の売上に気をつけよう!
インボイスに登録すると関係してくる、2年前(基準期間)の売上。 じつは、「2割特 ...

ネットビジネスの税金は働き方で決まる!
ネットビジネスの税金を考えるうえで、働き方が重要になってきます。 ...

退職金の税金(退職所得控除)が改正で見直し?iDeCoへの影響とは?
退職金の税金(退職所得控除)が見直されようとしています。 じつは、会社の役員だけ ...

娘に車をプレゼント!贈与税がかからない方法とは?
家族に車をプレゼントすると、贈与税という税金がかかります。 税金が気になる方は、 ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛している。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー