法人口座を作れない場合は個人名義でもOK?メリット・デメリットとは?

法人(会社)を設立して間もない社長から、「銀行は個人名義のままでもいい?」という質問をよく受けます。
結論としては、個人名義でも大丈夫ですが、デメリットに気をつけましょう。
法人口座の名義は個人でもOK?
法人設立の手続きのひとつに、「法人口座の開設」があります。
ですが、意外と審査がきびしいので、申請が却下されるといったことも。
安心してほしいのですが、そんなときは個人名義の銀行を、法人の銀行として使っても問題ありません。
税金のルールにおいて、「名義がだれか」ではなく、「実際に使っているのはだれか」が重要だからです。
法人口座を個人名義にするメリットとは?
法人口座を個人名義にするメリットは、「めんどくさい手続きをしなくていい」ということ。
インターネット銀行なら、書類をデータで提出できるのでまだましですが、地方銀行・信用金庫になると、紙がきらいな人にとってはうんざりします。
また、お金が1か所にあつまるので、管理しやすいというのもメリットですね。
しかし、それを超えるデメリットが、「経理がややこしくなる」ということです。
法人口座を個人名義にするデメリットとは?
法人口座を個人名義にすると、「法人のお金」と「個人のお金」がごちゃまぜになります。
クラウド会計(freee・マネーフォワード)を使うときに、銀行のデータを連携するのですが、プライベートのものが混ざると、「2つをわける手間」が発生します。
数が少なければ、「経理を半自動化するルールづくり」でなんとかなりますが、数百件くらいになると、クラウド会計のよさを生かすことができません。
メリット・デメリットを比較したうえで、法人口座の開設を考えるようにしましょう。
法人はネットバンキングよりネットバンク(ネット銀行)!経費のサブスクに気をつけよう!
まとめ
法人口座を個人名義にするメリット・デメリット、について書きました。
税理士に依頼を考えているなら、「会社をつくった後」ではなく、「会社をつくる前」に相談することをおすすめします。
Posted by 中原牧人
関連記事

住民税は退職後に免除?雇用保険・国民年金・国民健康保険・保育料は免除される?
会社を退職した場合、不安定な収入を支援するためのいろいろな制度が存在します。 し ...

家庭用の固定資産を個人事業に使うと減価償却はどうなる?
家庭用の車を個人事業に使っている方、ちゃんと減価償却していますか? ...

相続税の配偶者の特例は申告が必要です!税務署からのお知らせが届く前に行動しましょう!
相続税が安くなる配偶者の特例ですが、申告をしなければつかうことができません。 相 ...

DAOのトークン(仮想通貨)の相続税はどうなる?
会社でもコミュニティでもない、DAO(ダオ)。 トークンの相続税がどうなるのか、 ...

NFTをOpenSea(Deals)で交換したら税金・確定申告はどうなる?
2023年7月21日から、OpenSeaでNFTを交換できるようになりました。 ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
若くて相談しやすい、岡山の税理士。
クラウド会計とITを活用して、全国のスモールビジネスをサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 代表税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・一般社団法人はれとこ 監事
・pNouns コアメンバー
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
娘を溺れるほど愛している。
メディア出演・セミナー実績
・2017/12/12
津山市役所主催 青色申告説明会
・2018/1/29
美咲町立柵原西小学校 租税教室
・2018/12/11
津山税務署主催 決算説明会
・2021/3/21
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告
・2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/10/2
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識
・2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
・2023/10/8
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識