【税制改正大綱2024(令和6年)】暗号資産(仮想通貨)の税金改正はどうなった?税理士が速報で解説します!

2023年12月14日、自民党から税制改正大綱2024(令和6年)が発表されました。
速報として、暗号資産(仮想通貨)の税金がどう変わるのかを解説します。
暗号資産(仮想通貨)が税制改正2024で変わること
2024年から、法人が保有する暗号資産の含み益への税金がなくなります。(具体的な日程は未定)
スタートアップや大きい会社で、最初の資金を出してもらうかわりに、トークン(すぐに売ることができないもの)を渡すことがあります。
税制改正2023では、「トークンをあげた側(自社発行)」の含み益への税金がなくなりましたが、今回の改正で、「トークンをもらった側(他社発行)」の税金もなくなるということです。
注意してほしいのは、すべての暗号資産が対象ではないということ。
たとえば、ビットコイン・イーサリアムといった「いつでも売れる暗号資産」は、これまでどおり時価の計算が必要になります。
【ざっくり解説】税制改正大綱2023(令和5年度)まとめ速報【中小企業・フリーランス用】
暗号資産(仮想通貨)が税制改正2024で変わらないこと
毎年のように期待されている、
- 20%の固定税率
- 損失の繰りこし
- 相続税の評価方法
といった問題はスルーされているので、検討されたかどうかも微妙です。
含み益の税金以外に書かれていたのは、「非居住者の暗号資産もしっかりチェックするで」ということ。
つまり、暗号資産を持っている個人はもちろん、web3事業をしている法人(ひとり社長・中小企業)のほとんどが、今回の改正での影響はないということです。
DAO・NFTは税制改正2024でどうなる?
ちなみに、DAO・NFTといったキーワードですが、残念ながら確認することはできませんでした。
「とりあえずあとで考えよう」というときは、言葉くらいは出てくるので、国全体としてスルーしがちなのでしょう。
DAOルールメイクハッカソンを開催するなど、デジタル社会推進本部(自民党)は気合いが入っています。(わたしのお客様も参加されました)
web3プロジェクトチームの声が大きくなることを、そっと期待しています。
DAO(web3)と会社のちがい!ルール(法人格)がないと困ることとは?
まとめ
暗号資産(仮想通貨)の税制改正2024、について書きました。
ビットコイン・イーサリアムなどを保有する法人は、かんちがいしないようにしましょう。
関連記事

名義預金も相続税の対象になる?専業主婦・子ども名義の貯金は誰のもの?時効は?
亡くなった人の財産かどうか判断するうえで、「名義」は参考になりません。 ...

【インボイス制度】もし相続があったらフリーランス(個人事業主)の登録番号はどうなる?
反対意見が多かったため、ややこしくなってしまったインボイス制度。 インボイスに登 ...

仮想通貨(ビットコイン)担保ローンとは?税金・経費はどうなる?
仮想通貨(ビットコイン)を担保にしたローンが、個人でもできるようになりました。 ...

確定申告の損失繰越にデメリット?損益通算の落とし穴とは?
株で損してしまったときに、税金を安くしてくれる損失の繰越。 ですが、損益通算の確 ...

「法人設立ワンストップサービスやってみた!」税理士が使ってみたので、やり方を解説します!
法人設立に関係する手続きを、ワンストップでできる「法人設立ワンストップサービス」 ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛している。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー