パソコンはシャットダウンしないほうがいい

パソコンを使い終わったあと、わざわざシャットダウンしていませんか。
効率化のためにも、パソコンはスリープモードにするのがおすすめです。
パソコンはシャットダウンしないほうがいい
パソコンを使いはじめたとき、最初に教えられることは「電源の切りかた」ではないでしょうか。
「ちゃんと電源を切らないと、パソコンが大変なことになってしまうのでは…」と心配になる方も多いはず。(わたしもなりました)
ですが、パソコンはシャットダウンすることで、
- 本体に負担がかかる
- 電気代が増えてしまう
といったことにつながることもあります。
そんなときにおすすめな方法が、「スリープモード(画面を折りたたむとパソコンが勝手に休んでくれる)」です。
パソコンをシャットダウンしないとどうなる?
パソコンの性能は、仕事のスピードに直結します。
税理士にとっても重要なツールであり、そこそこの値段のものを2~3年に1回は買い替えるようにしています。
そのあいだ、シャットダウンすることはありませんが、故障につながったことは一度もありません。
つまり、パソコンをシャットダウンしなくても、まったく問題ないのです。
長い休みは再開の負担になる
ゴールデンウィークなどの長い休み。
娘に合わせるようにしているため、仕事をすることはほとんどありません。
ですが、休みが終わったあとのスタートには、いつも大きなエネルギーを使います。
休みだからといって自分をシャットダウン(完全にオフ)するのではなく、スリープモードのように待機状態にする(ちょくちょく仕事をする)ほうが、パソコンとおなじでいいのかもしれませんね。
まとめ
パソコンはシャットダウンしないほうがいいことについて書きました。
スリープモードを使ったことがない方は、一度使ってみてはいかがでしょうか。
◆娘(7歳)日記
娘の食べっぷりがどんどん妻に近づいています。
見ていて気持ちいいのですが、わたしより食べているような気が…。
関連記事

【2024年~】e-Taxの確定申告で給与所得(源泉徴収票)が自動入力されない会社はあぶない
2024年から、 e-tax の確定申告で給与所得(給与の金額・税金など)が自動 ...

web3税制とお金のにおい
会社の保有する暗号資産(仮想通貨)の税金を見直す方針を固めた、という発表がありま ...

PayPay・電子マネーのレシート(領収書)は経費のために必要?電子帳簿保存法の改正(2020年10月)とは?
経費であることを証明するために必要なレシートですが、紙で保存するのはめんどくさい ...

「下書きをプレビューする権限がありません」とWordPressで表示された場合の解決方法とは?
WordPressで「下書きをプレビューする権限がありません」と表示され、困った ...

Google検索の表示数を増やしませんか?設定方法教えます!
こんにちは。ガリガリ税理士の中原牧人(@makito_tax)です。 ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛している。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー