白色申告の専従者控除とは?国民健康保険への影響・計算方法・届出について

2019年1月8日

確定申告には、大きくわけると「青色」と「白色」の2種類が存在します。

今回は、白色申告で忘れがちな専従者控除の「国民健康保険への影響」「計算方法」「届出の有無」について説明します。

 

白色申告の専従者控除とは?計算方法は?

白色申告の専従者控除とは、お勤めしていない配偶者や親族が仕事を手伝ってくれたときに、支払ってもいない給与を経費とみなしてくれる制度です。

 

みなしてくれる具体的な金額は、

  • 配偶者86万円
  • 親族1人につき50万円

となっており、有名な配偶者控除(38万円)と比べて、税金が安くなるようになっています。どちらかしか選べません)

 

ちなみに「利益÷(専従者の数+1)」という限度があるため、たとえば利益100万円で配偶者が手伝っている場合、

100万円÷(1人+1)=50万円

となり、86万円よりひける金額が小さくなるケースもあります。

 

専従者控除は国民健康保険に影響する?

専従者控除は税金と同じように、国民健康保険も安くすることができます。

 

国民健康保険の計算は、収入ではなく利益(経費をひいた後の金額)をもとに計算するため、専従者控除の金額だけ国民健康保険が安くなるのです。

 

専従者控除に届出は必要?

青色申告の「専従者給与」というそっくりな制度では、事前の届出が必要になります。

⇒専従者の娘が結婚したら所得税の計算はどうなるの?専従者給与?扶養?

 

しかし、白色申告の「専従者控除」は届出の必要がありません。

収支内訳書のここや、

 

確定申告書のここに、「専従者控除の金額」や「親族の氏名」などを書いてあげるだけです。

 

まとめ

白色申告の専従者控除について説明しましたが、2019年現在、白色申告にメリットはありません。

すぐにでも青色申告の申請をすべきですが、

  • 申請期限を過ぎてしまった方(前年の3月15日、開業された方は2か月)
  • とある事情で白色申告になってしまった方

は忘れないように検討してみてはいかがでしょうか。

 

■娘日記

娘にべったりの9連休。幸せな時間はどうして短く感じてしまうのか。

自分の確定申告も済ませたので、じょじょに切り替えていきます。