年下にも敬語を使うのはおかしい?
2021年8月24日

最近では、幼稚園・小学校の先生も、子どもに対して敬語を使います。
わたしも年齢に関係なく、敬語を使うようにしています。
年上だけに敬語を使うのはなぜ?
学生時代に嫌いだったルールがあります。
それが、「年下だから敬語を使わなくていい」です。
年上には敬語を使いへこへこしている教師・先輩が、「年下だから」という理由で、なれなれしい言葉で偉そうにするのが苦手でした。
後輩から「敬語をやめてください」と言われることもありましたが、いざやめてみると、なんだかモヤモヤするのです。
年下の人間を未来人だと考える
最近読んだ吉藤オリィさんの「サイボーグ時代 ~リアルとネットが融合する世界でやりたいことを実現する人生の戦略~」。
孤独をなくすことを目的に、ロボットを開発していることも共感しましたが、印象に残ったところが「年下の人間を未来人だと考える」という部分です。
年上のほうが、「経験豊富でなんでも知っている」というイメージがありますよね。
しかし、年下のほうが学習意欲が高く、今までになかった新しい発想ができるのではないでしょうか。
クラウド会計を使っていると若い経営者の方と接することが多く、新たな気づきを得ることもあります。
年下に敬語を使わないのが嫌だったのは、10代のときから年齢で区別することに違和感を覚えたのかもしれません。
きれいな言葉で尊敬を表現できる
きたない言葉で有名な岡山弁。
ですが、「言葉づかいがきれいですね」と褒められたことがあります。
そこそこ敬語が使えているだけではなく、知らない間に「尊敬する気持ちを言葉で表現できている」のではないでしょうか。
今後も年齢に関係なく、お互いを尊重できる方と仕事をしていきたいと考えています。
まとめ
年齢に関係なく敬語を使っていることについて書きました。
せっかく日本人として生まれたので、日本語のいいところを活かしていきましょう。
■娘(7歳)日記
金魚2匹が白点病・原因不明で亡くなってしまい、娘とお墓をつくりました。
1か月もたっていないのに…あんなに小さくてもいなくなるとさびしいです。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事

モノより経験にお金を使うと人生がもっと楽しくなる
自分たちが考えている以上に、人生なんてあっという間です。 人生をもっと楽しくする ...

税理士に年1回(決算)のみ依頼する3つのデメリットとは?
法人と税理士との付き合い方には、税務顧問や単発相談などいろいろな形があります。 ...

「話しやすい」とよく言われる理由を税理士が考えてみた
単発相談のお客様から、「話しやすかった」という声をたくさんいただきます。 話しや ...

マネーフォワードMEが改悪!税理士がおすすめする乗り換え先(無料)とは?
2022年12月から、マネーフォワード ME が改悪されることになりました。 そ ...

ブーイングが嫌いならホームで戦えばいい
ブーイングが嫌いなので、できるだけホームで戦うようにしています。 ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー