マイナウォレットとは?web3(仮想通貨・NFT・DAO)への影響は?

イーサリアム財団(Ethereum Foundation)の支援先に選ばれた、マイナウォレット。
マイナウォレットが完成すると、web3に大きな影響があります。
マイナンバーカードにデジタルウォレット?
マイナウォレットとは、マイナンバーカードにデジタルウォレット(仮想の財布)をくっつけたものです。
マイナ保険証(マイナンバーカード+健康保険証)のように、別々のものがひとつになると、それだけで便利ですよね。
デジタルウォレットは、ただの財布ではなく、
- 仮想通貨
- NFT
- DAO
といった、web3の世界で必要になります。
〇〇Payのように、web3で買い物・行動をするうえで、なくてはならないものなのです。
ステーブルコインとは?日本で広がるメリット・仕組みを税理士が解説!
マイナウォレットでweb3はどうなる?
DAOのようなコミュニティで活動していると、「デジタルウォレットをつくるハードルが高い」と聞くことがあります。
「デジタル」というだけで、ITが苦手な方を置き去りにしがちですが、「マイナンバーカードでOK」ならとっつきやすいですよね。
2023年9月現在、日本人の約80%まで広がったマイナンバーカード。
マイナウォレットのおかげで、だれでも気軽にweb3を楽しめる可能性があるのです。
マイナウォレットで確定申告を自動化できる?
デジタルウォレットでお金を受けとり、デジタルウォレットでお金を払う。
web3の会計ソフトが誕生したら、「確定申告の自動化」も夢ではないのではないでしょうか。(脱税もなくなります)
すでに、Androidのスマホは、マイナンバーカードと合体することもできます。(iPhoneも2024年に対応予定)
「スマホマイナウォレット」として、暮らしがもっと便利に・楽しくなることをねがっています。
まとめ
マイナウォレットのweb3への影響について書きました。
◆娘(9歳)日記
インフルエンザで、突然の学級閉鎖になりました。
すぐに迎えにいけるのも、自宅仕事のいいところです。