法定調書合計表は出さなくていい?提出不要な人とは?

2019年1月21日

毎年1月31日までに提出する法定調書合計表ですが、正直めんどくさいですよね。

提出しなかった場合、いったいどうなるのでしょうか。

 

法定調書合計表は出さなくていい?提出不要な人とは?

法定調書合計表とは、「法定調書(給与をいくら払ったか)と確定申告があっているか」を税務署がチェックするものです。

  • 法定調書→会社
  • 確定申告→従業員

のように提出する人はちがいますが、金額はおなじはずですよね。

 

ですが、申告するのを忘れていたり、わざと申告しなかったりする人もいます。

そんな「税金の漏れ」をなくすために、会社・個人事業主に負担をかけているやっかいなやつなのです。

 

つまり、提出しないとまちがいなく税務署から電話がかかってくることになります。(給料を払っていない人は出さなくて大丈夫です)

確定申告は期間前(2月15日以前)でも提出できる?1月からする方法とは?

 

法定調書合計表は郵送より電子申告がおすすめ

法定調書合計表の提出方法には、

  • 電子申告
  • クラウド(e-私書箱)
  • 郵送

といったものがありますが、わたしは電子申告をおすすめします。

 

電子申告なら紙を使わないで済みますし、郵送は宛名・切手・投函など、意外と時間がかかってしまうからです。

「電子申告はちょっと…」という方は、せめてWebゆうびん(ネットで郵送できるサービス)を使って、「手間」を代行してもらいましょう。

 

法定調書合計表はe-TaxよりeLTAX

「法定調書合計表の電子申告は、e-Taxしかない」と思われがちですが、じつは、eLTAX(e-Taxの市町村バージョン)というソフトでも提出できます。

 

e-Taxを使った場合、

  • 法定調書合計表→e-Tax
  • 給与支払報告書→別の方法

のように二度手間になるのですが、eLTAXを使うことで、法定調書合計表と給与支払報告書をまとめて提出できちゃうのです。

 

クラウド会計ソフト(freee・マネーフォワード)と比較すると、正直使いにくいソフトではあります。

ですが、「年に1回だし…」と妥協して紙を使うのではなく、電子申告・Webゆうびんを試してみてはいかがでしょうか。

年末調整の電子化は義務?どんなデメリットがあるの?

 

まとめ

法定調書合計表の提出について書きました。

めんどくさいものはできるだけ効率化し、さっさと片づけるようにしましょう。