法定調書合計表は出さなくていい?提出不要な人とは?
2019年1月21日
毎年1月31日までに提出する法定調書合計表ですが、正直めんどくさいですよね。
提出しなかった場合、いったいどうなるのでしょうか。
法定調書合計表は出さなくていい?提出不要な人とは?
法定調書合計表とは、「法定調書(給与をいくら払ったか)と確定申告があっているか」を税務署がチェックするものです。
- 法定調書→会社
- 確定申告→従業員
のように提出する人はちがいますが、金額はおなじはずですよね。
ですが、申告するのを忘れていたり、わざと申告しなかったりする人もいます。
そんな「税金の漏れ」をなくすために、会社・個人事業主に負担をかけているやっかいなやつなのです。
つまり、提出しないとまちがいなく税務署から電話がかかってくることになります。(給料を払っていない人は出さなくて大丈夫です)
確定申告は期間前(2月15日以前)でも提出できる?1月からする方法とは?
法定調書合計表は郵送より電子申告がおすすめ
法定調書合計表の提出方法には、
- 電子申告
- クラウド(e-私書箱)
- 郵送
といったものがありますが、わたしは電子申告をおすすめします。
電子申告なら紙を使わないで済みますし、郵送は宛名・切手・投函など、意外と時間がかかってしまうからです。
「電子申告はちょっと…」という方は、せめてWebゆうびん(ネットで郵送できるサービス)を使って、「手間」を代行してもらいましょう。
法定調書合計表はe-TaxよりeLTAX
「法定調書合計表の電子申告は、e-Taxしかない」と思われがちですが、じつは、eLTAX(e-Taxの市町村バージョン)というソフトでも提出できます。
e-Taxを使った場合、
- 法定調書合計表→e-Tax
- 給与支払報告書→別の方法
のように二度手間になるのですが、eLTAXを使うことで、法定調書合計表と給与支払報告書をまとめて提出できちゃうのです。
クラウド会計ソフト(freee・マネーフォワード)と比較すると、正直使いにくいソフトではあります。
ですが、「年に1回だし…」と妥協して紙を使うのではなく、電子申告・Webゆうびんを試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
法定調書合計表の提出について書きました。
めんどくさいものはできるだけ効率化し、さっさと片づけるようにしましょう。
Posted by 税理士 中原牧人
関連記事
相続時精算課税の110万にデメリット?期限後の確定申告は2500万特別控除が使えない!
2024年の改正でパワーアップした、相続時精算課税制度。 税金がかからない110 ...
110万円の生前贈与より家(住宅)を購入してあげよう
生前対策を考えている方は、「子どもの家を買う」ということを検討してみましょう。 ...
福利厚生のスポーツジムは経費になる?個人事業主と会社で取扱いがちがいます!
福利厚生として、スポーツジムは健康管理の心強いパートナーです。 しかし、経費にな ...
みなし寄付金とは?対象法人や限度はある?募金となにがちがうの?
「みなし寄付金」という心がほっこりする制度を知っていますか? 度が過ぎたふるさと ...
FINANCIE(フィナンシェ)トークンの税金は仮想通貨とちがう?
ブロックチェーンとクラウドファンディングを合体した、FINANCIE(フィナンシ ...
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きなJanner。
10歳の娘を溺愛している。
メディア出演 / セミナー実績
2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会
2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会
2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会
2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会
2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告
2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ
2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 ライターに必要な税金の知識
2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会
2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 ライターに必要な税金の知識
2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 ライターに必要な税金の知識
2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024 ライターに必要な税金の知識
カテゴリー
YouTube【平日18時更新】
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー