ChatGPTの始め方・日本語化!税理士が使ってみた感想とは?

本物の AI を体験できる、ChatGPT。
始め方・日本語化とあわせて、税理士が使ってみた感想を書いてみます。
ChatGPTの始め方・日本語化!導入には電話番号が必要
まずは、ChatGPT のホームページから、「TRY CHATGPT」をクリック。
「英語ばかりでわかりにくい」という方は、右クリックの「日本語に翻訳」から、すべてを日本語化することができます。
この表示は、「定員オーバーだからちょっと待ってね」ということです。
ページを再読み込み(Ctrl+R)するか、時間をおいてアクセスしてみましょう。
はじめての場合、「Sign up」をクリック。
- メールアドレス
- Googleアカウント
- Microsoftアカウント
から登録方法を選びましょう。
パスワードを決めると、 メールが届くので認証します。
ちなみに、登録には電話番号も必要になります。
登録が完了すると、「Log in」から使えるようになります。
ChatGPTの使い方!無料期間はいつまで?
下のチャットに聞きたいことを入力すると、 AI が答えをかえしてくれます。
たとえば、こんなかんじですね。
2023年2月現在、すべて無料で使うことができます。
月額2,000円の有料会員(ChatGPT Plus)に登録すると、
- 応答がはやくなる
- 新機能を使える
といったメリットもあります。
ChatGPTは答えっぽいことしか教えてくれない
「AIはなんでも答えてくれてすごい」と思うかもしれませんが、回答をよく見てみると、「それってちがうんじゃない?」といったものもあります。
なぜそうなるかと言うと、ChatGPT はインターネットに無限に広がっている「答えっぽいもの」を探してきて、それを瞬時に表示しているだけ。
その答えが本当に正しいかどうか、理解してるわけではないのです。
結局のところ、答えを決めるのは自分自身。
世の中に AI が広がってきたとしても、人間の「考える力」がなくなるわけではないのです。
クラウド会計とは?AIと同じで「できること」と「できないこと」があります!
まとめ
ChatGPT の始め方・日本語化について書きました。
本物の AI を体験したい方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
◆娘(8歳)日記
祖父・祖母のために、チョコの材料を買いました。
喜んでくれる姿を想像すると、今から楽しみです。
関連記事

古いiPhoneを子ども用にWi-Fiのみで使うならApple IDを新しくつくろう!
iPhoneを解約しても、自宅にWi-Fiがあるかぎり使うことができます。 古い ...

電子納税証明書がPDFに対応!納税証明書をオンラインで受けとる方法とは?
納税証明書はオンラインで申請できても、「紙」か「電子データ(XML形式)」でしか ...

電子帳簿保存法改正の延期・猶予は気にしないほうがいい
電子帳簿保存法が全然広がらないので、「もう紙で保存してもいいよ」という案が出てい ...

住民税を普通徴収にしたい!ひとり社長(Macユーザー)におすすめの支払方法とは?
「毎月の住民税、支払いがめんどくさい…」と思ったことはありませんか。 Macユー ...

【WordPress】画像アップロードのHTTPエラー解決方法はこれだ!(エックスサーバー)
WordPressで画像をアップロードしようとして、たまにでてくるHTTPエラー ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ