【WordPress】画像アップロードのHTTPエラー解決方法はこれだ!(エックスサーバー)

WordPressで画像をアップロードしようとして、たまにでてくるHTTPエラーにうんざりしていませんか?
誰にでもできる簡単な解決方法を教えます!
WordPressで画像・写真がアップロードできないHTTPエラーとは?
弊所のホームページはWordPressというソフトを使い、代表税理士が自らブログを書いています。
ブログのアイキャッチや記事中に画像を挿入することがあるのですが、まれに「HTTPエラー」と表示され、画像をアップロードできないことがありました。
(こんなやつです)
WordPressに再ログインしたり、画像のファイルサイズを変更したら直るのでほったらかしにしていましたが、根本的な解決には至っていませんでした。
しかもこいつは、思いだした頃にやってきます。
「どうにかならぬか」
と重い腰をあげ、発見した解決方法がこちらです。
WordPressでの画像・写真のHTTPエラー解決方法(エックスサーバー)
画像をアップロードをしたときのHTTPエラーは、画像を変換する制限時間が切れることが原因です。
つまり、制限時間を延長してあげることで、HTTPエラーがでないようになるのです。
XSERVER(エックスサーバー)での手順ですが、まず「サーバーパネル」にログインします。
PHPの「php.ini設定」をクリック。
「ブログのドメイン」を選択します。
下のほうにいくと「その他の設定」があるので「max_execution_time」を「30⇒60」に変更してあげます。
確認画面へ進み、忘れないように「変更」をクリックしましょう。
以上で完了です。おつかれさまでした!
WordPressで「下書きをプレビューする権限がありません。」と表示された場合の解決法
エックスサーバーとは?定期的に無料ドメインキャンペーンをやっている
そんなXSERVERですが、定期的にドメイン代が無料になるキャンペーンをやっています。
「.com」「.net」など種類によって料金はちがいますが、年間1,000~10,000円ほどが無料になるのはうれしいですね。
しかも無料になるということは、ドメインの更新が不要になるということ。
ドメインの更新を忘れてしまったら所有権がなくなるため、「これまで築き上げてきたブログが使用できなくなってしまった」
なんてことにもなりかねません。
そのようなリスクを回避できるのもありがたいメリットです。
もちろん「XSERVER」という速そうな名前のとおり、速度も快適でおすすめです。
サーバーが重くて困っている、なんて方は移行を検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
WordPressで画像をアップロードしたときのHTTPエラー解決方法について。
同じように困っている方のお役にたてれば幸いです。
■娘日記
毎日一緒に寝ていたのですが、最近はたまにしか寝てくれなくなりました。
「今日はお父さんと寝る!」と喜ばせておいて、やっぱりお母さんにする!といったこともしばしば…。
魔性の女(5歳)にもてあそばれる毎日です。