一生懸命な方の力になるためフィーリングを大切にする
2019年1月31日

人と付き合っていくうえで、フィーリングを大切にしています。
お客さまにあえて優劣をつける
現在勤めている税理士事務所ですが、いろいろなお客さまがいらっしゃいます。
- 説明を一生懸命聞いてくださる方
- 税理士にすべておまかせで経理にあまり興味がない方
- 節税できればなんでもいいという方
正直なところ、「説明を一生懸命聞いてくださる方」が好きです。
お客さまに優劣をつけるのはよくない、という意見はごもっともです。
しかし、一生懸命聞いてくださる方は説明していて楽しいですし、「少しでもお役に立ちたい」という思いがより一層強くなります。
フィーリングを大切にする
第一印象って大切ですよね。
- 見た目
- 声
- 態度
同じくらいフィーリングも大切にしています。
フィーリングがあう方とは話もはずみますし、「理解してもらえている」という手応えも感じます。
先日の電話相談でも、あらためてそれを実感しました。
ほかの方よりとても感謝していただけたのは、決して気のせいではないでしょう。
⇒確定申告の電話相談を担当しました!よくある疑問トップ3を発表します!
人にはどうしてもあう・あわないがあります。
あわない方と無理に仕事をしても、お互いのためにならないと考えています。
経理は事業の羅針盤
経理の知識は、事業を継続していくのに必要な「羅針盤」です。
羅針盤(経理の知識)をもたず航海しても、燃料(お金)がなくなり、いずれは沈没(倒産)してしまいます。
経理に興味をもち、少しでも理解しようと努力しているお客さまは、安定して利益をあげています。
むずかしい経理の話をわかりやすく説明し、航海(事業)をサポートする存在でありたいのです。
まとめ
フィーリングがあう方と仕事をする。
残念ながら雇われ税理士(所属税理士)では、それを実現できません。
2019年4月からの独立を決心した理由のひとつです。
関連記事

オンライン営業と手紙(手書き)が似ていると感じた話
営業の連絡が、はじめて手書きの手紙で送られてきました。 オンライン営業と似ている ...

嫌なことから逃げるのは病気でも恥でもない
嫌なことから逃げるのは、病気でも恥でもありません。 「我慢するのが当たり前」とい ...

人手不足と外国人労働者について 会社と従業員がウィンウィンの関係になるためには?
外国人労働者を雇用するうえで問題となる低賃金。 視点をかえてみると、必ずしも問題 ...

繊細さんには自宅での仕事がおすすめです
脳の扁桃体の働きが強いため、人より敏感な「繊細さん(HSP)」。 繊細さんには、 ...

倉敷とことことは?偽善といわれようが発信する強い心と美観地区への愛に出会えた
興味はあるけどじっくり観光することがなかった岡山県倉敷市の美観地区。 「くらとこ ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ