freeeからe-Tax(電子申告)で確定申告をするやり方とは?

2020年1月6日

正月三が日が終わると、確定申告ができるようになります。

「freee+e-Tax(電子申告)」で自分の確定申告を終わらせたので、そのやり方について解説します。

 

freeeで確定申告書を提出する方法は5通りある

freeeを使って経理をしている場合、データの入力が終わったからといって、確定申告が終わるわけではありません。

freeeでまとめたデータを別の書類(確定申告書)に反映し、税務署に提出しなければならないのです。

 

2020年は「2月17日(月)から3月16日(月)」が確定申告の期間とされています。

しかし、正月三が日が終わると、期間前にもかかわらず提出することができるのです。

確定申告は期間前(2月16日より前)でも提出できる?還付申告だけではありません!

 

提出方法としては、

  • 申告フリー(経理用の会計フリーとは別のソフト)を使い、インターネットから提出
  • e-Tax(国が用意している専用のソフト)を使い、インターネットから提出
  • 確定申告書等作成コーナー(国税庁ホームページ)を使い、インターネットから提出
  • 印刷した書類を郵送で提出
  • 印刷した書類を税務署に持参

の5通りがあり、上から順番に手間が少なく楽ちんです。

 

しかし、申告フリーは会計フリーの料金とは別にウン十万円かかり、税理士以外の方が使うには現実的ではありません。

今回はe-Taxを使い、インターネットから提出する方法を説明していきます。

(マイナンバーカード、ICカードリーダーが必要になります)

 

freeeからe-Tax(電子申告)する方法とは?

まず、「確定申告」から「確定申告書類の作成」をクリックします。

2020-01-06_11h50_51

 

名前、住所などの基本情報を入力しましょう。

2020-01-06_11h51_26

 

提出方法は「e-Taxで電子申告」を選択します。

2020-01-06_11h55_22

 

基本情報の入力が終わったら、確定申告書の作成になります。

2020-01-06_11h59_20

 

〇✕形式なので、順番にチェックしていきましょう。

〇の場合は、追加で入力していくことになります。

(✕の場合はクリックせず、そのままスルーしても問題ありません)

2020-01-06_12h21_51

 

すべての項目を確認すると、確定申告書が完成します。

画像をクリックし、内容を確認しておきましょう。

2020-01-06_13h19_28

 

いよいよ確定申告書の提出です。

2020-01-06_13h33_28

 

「e-Tax用ファイルをダウンロード」から作成したデータをダウンロードします。

2020-01-06_13h35_46

 

e-Taxには、

  • WEB版
  • ソフト版

の2種類がありますが、今回はWEB版を使います。

あらかじめ準備(セットアップ)をしておきましょう。

⇒e-Tax(WEB版)のセットアップはこちら

 

e-Tax(WEB版)にログインします。

2020-01-06_14h29_44

 

GoogleChromeでも進めていくことはできますが、最後の送信でエラーになります。

面倒ですが、Windowsでは「Internet Explorer」「Microsoft Edge」、Macでは「Safari」を使いましょう。

Chromeの拡張機能にショートカットキーが存在した!設定方法をわかりやすく解説します!

2020-01-06_14h28_55

 

「申告・申請・納税」をクリックします。

はじめて使う方は「利用者情報の登録・確認・変更」から利用者情報を登録しましょう。

2020-01-06_14h39_52

 

「作成済みデータの利用」からfreeeで作成したデータを送信します。

2020-01-06_14h41_02

 

データの取り込みが終わったら、「マイナンバーカード」「カードリーダー」を使い、電子署名をしましょう。

2020-01-06_14h47_00

 

署名が済んだら送信ができるようになります。

2020-01-06_14h59_48

 

送信が完了すると、申告した証明としてこんなデータが送られてきます。

2020-01-06_15h09_21

 

銀行などから提出を求められるため、「Ctrl+P(印刷のショートカットキー)」からPDFで保存しておきましょう。

2020-01-06_15h10_05

 

確定申告書の控えは、受信データの「帳票表示」から保存できます。

2020-01-06_15h14_18

 

これで完了です!

といいたいところですが、残念ながらもうひと手間あります。

 

freeeの総勘定元帳はPDFで保存!弥生会計CSVのエクスポートも便利!

「経費の領収書は7年間保存しなければいけない」ということをご存知でしょうか。

このほかにも、

  • 総勘定元帳
  • 仕訳帳

という「経理内容をまとめた書類」を保存する必要があります。

 

「レポート」⇒「総勘定元帳」「仕訳帳」からPDFでエクスポートしましょう。

2020-01-06_15h41_55

 

それぞれ右上から、エクスポートすることができます。

2020-01-06_15h43_05

2020-01-06_15h52_20

 

会計ソフトを変更する可能性を考えると、仕訳帳はCSV(移行用のデータ形式)でも保存しておくと安心です。

(通常のCSVでもいいですが、弥生会計CSVが使いやすくておすすめです)

2020-01-06_15h56_51

 

出力したデータは、総勘定元帳・仕訳帳の「出力した帳票一覧」からダウンロードできます。

2020-01-06_20h37_16

2020-01-06_20h37_36

 

以上ですべて完了です。おつかれさまでした!

 

まとめ

freeeからe-Tax(電子申告)で確定申告する方法について。

確定申告書の作成にあたって不明なところがあれば、専門家に相談するようにしましょう。

 

■娘(5歳)日記

娘がかわいがっていたハートちゃん(コオロギ)が亡くなりました。

残念ながら年を越すことはできませんでしたが、約3か月も一緒に暮らしてくれました。

命の尊さが、少しでも娘に伝わったらなと思います。