グループ法人税制で譲渡損益が消える?譲渡損益調整資産とは?

複数の事業を経営している場合、ひとつの会社ではなく、事業ごとに会社をわけることがあります。
自分の会社同士でやりとりをするうえで、見落としがちなのが「グループ法人税制」です。
グループ法人税制とは?
自分の会社を複数もっていると、会社同士で好きなことができそうですよね。
お金を自由に動かしたり、固定資産を売って税金を安くしたり。
グループ法人税制とは、個人とその親族だけで経営している会社同士の「利益調整を防ぐ」ための制度です。
似たような名前の「グループ通算制度(旧連結納税制度)」は事前の申請が必要ですが、「グループ法人税制」には申請がありません。
つまり、該当するような取引をすると、勝手にグループ法人税制を使われてしまうのです。
グループ法人税制で資産を譲渡したらどうなる?
勝手にグループ法人税制を使われると、どうなってしまうのでしょうか。
結論から言うと、「利益や損失がなかったもの」とされます。
たとえば、「発売日に買ったゲームが1週間後には数千円も安い」と損した気分になりますよね。
買ったときより価値が下がっているものを売ると、損した気分の代わりに税金を安くしてもらえます。
この仕組みを利用すると、自分の会社同士なら損した気分を味わうことなく、税金だけ安くできるのです。
しかし、グループ法人税制を使われると利益や損失はなかったものとされるため、税金が安くなることはありません。
実際に、節税を提案したにもかかわらず、グループ法人税制の存在を忘れている税理士もいました。
(セカンドオピニオンとして相談を受けて指摘しました)
グループ法人税の譲渡損益調整資産とは?寄付にも制限?
複数の会社をもっているだけで、いちいちグループ法人税制を使われたら面倒ですよね。
そのため、すべての資産ではなく、一定のもの(譲渡損益調整資産)に限定されています。
具体的には、
- データ上の金額(帳簿価額)が1,000万円未満
- 売買する目的でもっている株
は対象外となっており、金額が小さい資産を売るときは気にする必要がありません。
また、「寄付」や「配当」など、資産を売るとき以外に制限されるものもあります。
みなし寄付金とは?対象法人や限度はある?募金となにがちがうの?
まとめ
見落としがちなグループ法人税制について。
会社を複数もっている経営者の方は、気をつけるようにしましょう。
■娘日記
小学校にも慣れてきたようで、学校であった話を楽しそうに教えてくれます。
毎日途中まで迎えにいっているので、わたしまで一緒に帰る子となかよくなれました。
関連記事

月末退社の社会保険料はどうなる?退職は月末以外がいい?
月末で退社した場合、最後の給与からひかれる社会保険料が2か月分になります。 しか ...

小規模企業共済のデメリットとは?申し込み方法とともに解説します!
会社員時代にあこがれていた、小規模企業共済の申し込みが完了しました。 申し込み方 ...

銀行の金利に騙されていませんか?実質金利と表面金利のちがいとは?
本日2019年5月24日、吉備信用金庫の真備支店・川辺支店が営業を再開します。 ...

法人化のデメリット!社会保険の正体とは?
個人事業主の法人化には、メリットだけではなく、デメリットもあります。 検討すると ...

福利厚生のスポーツジムは経費になる?個人事業主と会社で取扱いがちがいます!
福利厚生として、スポーツジムは健康管理の心強いパートナーです。 しかし、経費にな ...
プロフィール
中原牧人(なかはらまきと)
税理士業界に5%しかいない、30代の税理士。
クラウド会計とITを活用し、「お金と時間に自由な生き方」をサポートしている。
・中原牧人税理士事務所 ひとり税理士
・合同会社MIOコンサルティング ひとり社長
・pNouns⚡コアメンバー
・一般社団法人はれとこ 監事
1987年10月13日島根生まれ、岡山育ち。
ゲーム・マンガ・麻雀が好き。8歳の娘を溺愛。
セミナー実績
・2017/12/12(火)
津山市役所主催 青色申告説明会講師
・2018/1/29(月)
美咲町立柵原西小学校 租税教室講師
・2018/12/11(火)
津山税務署主催 決算説明会講師
・2021/3/21(日)
岡山ブログカレッジ主催 税理士に聞くブロガーの確定申告セミナー
・2021/8/12(木)
FMくらしき おまかせラジオ出演
・2021/10/24(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/10/2(日)
一般社団法人はれとこ主催 ライターに必要な税金の知識セミナー
・2022/11/30(水)
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ
-
メニュー -
サイドバー -
上へ