【インボイスの混乱】10%値下げ(値引き)が1番損する理由!言いなりになるくらいなら登録しよう!

ややこしいインボイスがはじまって、混乱しているフリーランスの方も多いのではないでしょうか。
「10%値下げ」を受け入れるくらいなら、登録して消費税を払うことをおすすめします。
インボイスで混乱する方が多い理由とは?
新しいルールが次々に追加されて、ややこしくなってしまったインボイス。
「もしかして延期されるかも」という安心感のせいか、インボイスのことをほとんど知らないフリーランスの方も多いです。
ですが、「よくわからないから相手の言いなりになっておこう」と混乱してしまうと危ないです。
1番やってはいけないのは、「インボイスに登録しないなら消費税(10%)だけ値下げしてよ」という要求を受け入れることです。
【インボイス制度】2割特例はやりなおし(更正の請求)ができない?
インボイスで10%値下げ(値引き)が1番損する理由とは?
そもそも、インボイスがはじまったからといって、10%値下げするのは「違法」です。
公正取引委員会も、複数の団体を注意しており、「値下げできるのは2%だけ」となっています。(2026年9月まで)
それだけではなく、10%値下げをすると、インボイスに登録するよりお金が残りません。
たとえば、11000円のサービスを提供する方が、10%の値下げ(1000円)をしてしまうと、もらえるお金は10000円(=11000-1000)ですよね。
しかし、インボイスに登録して消費税を払ったとしても、
- 2割特例→10800円(=11000-200)
- 簡易課税→10500円(=11000-500)
のように、10000円より多いお金が手元に残るのです。
言いなりになるくらいなら登録しよう
業種によっては、見えない上下関係があるせいで、値下げを断りにくいこともあるでしょう。
「違法ですよといったら仕事がなくなるかもしれない」という恐怖もあります。
もちろん、ちゃんとした話し合いによって、料金をどうするか決めるのが1番いいです。
実際にわたしのお客様には、インボイスに登録しない方がいても、そのままの料金で取引している方もいらっしゃいます。
インボイスで言いなりになっても、デメリットしかありません。
「値下げを受け入れるくらいなら思いきって登録する」という選択も、考えてみてはいかがでしょうか。
大事なものランキングをつくって「仕事最優先」を見つめなおそう
まとめ
インボイスで10%値下げが1番損する理由について書きました。
ざっくりでもインボイスを理解して、自分が納得できる道をさがしましょう。
関連記事

開業届を出したあとはクラウド会計ソフト(freee、マネーフォワード)を購入しよう!
「開業届を出したあとは、なにをすればいいんだろう」と悩んでいませんか? わたしが ...

福利厚生のスポーツジムは経費になる?個人事業主と会社で取扱いがちがいます!
福利厚生として、スポーツジムは健康管理の心強いパートナーです。 しかし、経費にな ...

岡山県のガソリン価格が今年最高値を記録!ガソリン税・軽油引取税の消費税は二重課税なの?
消費者をもてあそぶガソリン価格の推移。 岡山のような田舎はガソリンがないと生きて ...

110万円の生前贈与より家(住宅)を購入してあげよう
生前対策を考えている方は、「子どもの家を買う」ということを検討してみましょう。 ...

【フリーランスと経費】経費になるもの・ならないもののちがいとは?
フリーランスの経理に対する悩みで多いのが、「どこまでが経費なのか」という点です。 ...
カテゴリー
YouTube【週休4日・18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ ブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
中原牧人(まきと)
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
1987年、島根生まれ岡山育ち。
ゲームとマンガが大好きで、娘を溺愛。
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー