【インボイス制度】登録申請期限が9月30日に延期!10月以降はどうなる?
![](https://makito-tax.com/wp-content/uploads/2023/02/2023-02-03_13h04_15.png)
インボイス制度の登録申請期限が、2023年9月30日まで延長されました。
ですが、2023年10月(インボイスの開始予定日)から番号が必要な方は、2023年8月までに申請することをおすすめします。
インボイス制度の登録申請期限はいつまで?
2023年10月からはじまる予定のインボイス。
登録するための申請期限は、「2023年3月31日まで」となっていました。
ですが、個人(フリーランス・個人事業主)の登録がまったく進んでいなかったため、「2023年9月30日まで」延長されることになったのです。
「もうすこし悩みたい…」という方にとっては、ありがたい改正ですね。
【インボイス制度】消費税が2割になる税制改正!簡易課税にはない隠れたメリットとは?
インボイス制度の登録は期限後もできる?
インボイスの登録は、2023年10月以降もすることができます。
実際にはじまってみてから、「やっぱり登録したほうがいいな」と決めることができるのです。
しかし、「開始と同時に番号がほしい」という場合、2023年8月ごろまでには申請するようにしましょう。
なぜなら、インボイスの申請をしても、すぐに番号をゲットできるわけではないからです。
インボイス制度の登録はオンラインじゃないとおそい
2023年2月現在、申請をしてから番号が通知されるまでは、
- e-Tax→3週間
- 紙→2か月
も待たされる状況になっています。(おそすぎる…)
2023年10月が近づいてくると「かけこみ登録」も増えるので、もっと時間がかかるのではないでしょうか。
登録することが決まっている方は、「延長されたし今度でいいや」ではなく、オンラインでさっさと登録しておくようにしましょう。
【freeeインボイス登録申請ナビ】税理士がやってみた!やり方・評価とは?
まとめ
インボイス制度の登録申請期限が延長されたことについて書きました。
登録を迷っている方は、2割特例(優遇制度)のことも考えながら、ゆっくり検討してみましょう。
◆娘(8歳)日記
6年生のおねえちゃんと、公園でお菓子パーティをしました。
ガグブルしているのはわたしだけ…子どもは風の子すぎます。
関連記事
![Thumbnail of related posts 148](https://makito-tax.com/wp-content/uploads/2023/11/2023-11-10_17h29_33-100x100.png)
相続登記義務化の問題点!不動産を共有しないほうがいい3つの理由とは?
2024年4月から、相続でもらった土地・建物の登録(登記)が義務化されます。 で ...
![Thumbnail of related posts 142](https://makito-tax.com/wp-content/uploads/2019/01/2019-06-21_21h16_41-100x100.jpg)
専従者の娘が結婚したら所得税の計算はどうなるの?専従者給与?扶養?
こんにちは。ガリガリ税理士の中原(@makito_tax)です。 同居しているこ ...
![Thumbnail of related posts 162](https://makito-tax.com/wp-content/uploads/2019/10/2020-06-02_10h20_15-100x100.png)
消費税の買いたたきとは?下請けいじめにあったら「消費税転嫁対策調査室」に相談を!
消費税増税のたびに問題になる買いたたき(下請けいじめ)。 悩めるフリーランス・中 ...
![Thumbnail of related posts 155](https://makito-tax.com/wp-content/uploads/2019/04/2019-04-10_15h41_14-100x100.jpg)
中小企業の社長が知っておきたい法人税率の話。所得が800万円を超えるとどうなるの?
会社は所得が800万円あるかどうかで、税負担が10%もかわります。 (所得≠利益 ...
![Thumbnail of related posts 016](https://makito-tax.com/wp-content/uploads/2023/08/2023-08-29_17h24_29-100x100.png)
退職金の税金はいつ払う?確定申告しないとどうなる?【控除見直し】
退職金は先に税金が引かれるので、確定申告をする必要はありません。 ですが、確定申 ...
YouTube【平日18時更新】
メディア出演 / セミナー実績
- 2017/12/12
津山市役所 青色申告説明会 - 2018/12/11
津山税務署 決算申告説明会 - 2020/3/4
浅口商工会 確定申告相談会 - 2021/1/10
岡山県青年司法書士協議会 相続相談会 - 2021/3/21
岡山ブログカレッジ 税理士に聞くブロガーの確定申告 - 2021/8/12
FMくらしき おまかせラジオ - 2021/10/24
高梁川流域ライター塾2021 - 2021/11/23
岡山県立図書館 相続相談会 - 2022/10/2
高梁川流域ライター塾2022 - 2022/11/30
田舎のひとり税理士でも売上ゼロから2年で食べていけるようになるぞセミナー - 2023/10/8
高梁川流域ライター塾2023 - 2024/9/8
高梁川流域ライター塾2024
カテゴリー
中原牧人(まきと)
1987年、島根生まれ岡山育ち。合同会社MIOコンサルティング 代表社員|中原牧人税理士事務所 代表税理士|一般社団法人はれとこ 監事
web3(仮想通貨・NFT・DAO)、AIサービス、IT効率化に強い税理士。岡山県を中心に全国のひとり社長やフリーランスをサポートしている。
ゲームとマンガが大好きで、10歳の娘を溺愛。
→詳しいプロフィールはこちら
-
ホーム -
メニュー -
サイドバー